BROOK’S OFFICIAL BLOG(略してBOB)

2018
6/7

烏龍茶~凍頂ウーロン~

「ウーロン茶は何色ですか?」と聞かれたら、ほとんどの方が「茶色」と答えるのではないでしょうか。でも、台湾茶の代表「凍頂ウーロン」の水色(すいしょく)は、透明なグリーン色。一般的な烏龍茶より発酵を低くしているため、美しいグリーン色になるのです。

水色に目を奪われたあとは、「凍頂ウーロン」の最大の魅力である“蘭の花のよう”な甘くかぐわしい香りをお楽しみください。華やかで甘い香りを引き出すポイントは、香り(アロマ)を立てるため、熱湯で淹れること。清々しい飲み口と甘い香りに、心までときほぐされる、癒しのウーロン茶です。

2018
5/31

Category
フレッシュな摘みたてのハーブ。リフレッシュしたい時のハーブティーや、インテリアとしてもおしゃれなキッチン菜園としても、ハーブはとても人気があります。春から夏前くらいのちょうどこの時期は、ハーブを植えるベストシーズン!そこで今回は、自宅でハーブを育てて楽しんじゃおう♪というお話しです。 ■苗から育てれば初心者でも安心! ハーブを育てるなんておしゃれで楽しそうですが、手入れが大変そうと思っている方もいるのでは?いえいえ、ポイントさえ押さえれば初心者の方でも...

2018
5/24

新緑の季節になりました。新茶とはその年の最初に芽吹いた新芽で作ったお茶のことで、一番茶とも呼ばれます。「夏も近づく八十八夜」と言う歌の歌詞がありますが、これは立春から数えて88日目、つまり今年は5月2日。八十八夜に摘まれたお茶を飲むと「1年間無病息災で過ごせる」と言われ、縁起物とされています。そんな新茶の魅力や美味しさの秘密はどこにあるのでしょうか? ■豊かな香りと旨みが詰まった新茶 茶摘みシーズンは屋久島や種子島など温暖な地域で3月後半頃から始まり、...

Facebook