こんにちは。ブルックスオフィシャルブログ、略してBOBです。
この時期、何気なく外を歩いていると、庭の木に柑橘系の果物が実っているお家をよく見かけます。ここにもあそこにも、と見つけてなんだか気分が上がります。
実は以前からちょっとした夢であった、みかんの木を実家の庭に植えてから1年が経ちましたが、こちらは実がつくのにまだまだ時間がかかりそうです。
先日、実家に帰ると、珍しくたくさんの柚子が。サイズも形もさまざまだったので、不思議に思っていると、すべてお裾分けしてもらったものだそうで、ご近所の方や祖母の友人など4ヶ所から頂いたとのことでした。お裾分けする間柄に、地元の温かみを感じます。
料理に添えるにも、食べ切るのは難しそうな量。自由にしていいと言われたので、季節外れと分かりつつ、いつかしてみたいと思っていた柚子風呂をしてみることにしました。
そのままぷかぷかと浮かせてみるだけでも可愛らしく、ほのかに香る柚子に癒され、つい長風呂をしてしまいました。
そして、滅多にない機会なので、柚子はちみつも作ってみました。果汁を絞り、薄く皮を切ってはちみつに漬けておくだけで翌日には完成。
スプーン2杯にお湯を注ぐだけで、お馴染みの柚子はちみつドリンクが楽しめました。作れるものが増えると充実感を味わえますね。
一説によると、ゆず湯は「融通が効きますように」という願掛け、冬至は「湯治」の語呂合わせとされています。また、冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せるとも言われています。
実際のところ、柚子にはビタミンCやからだにうれしい成分が豊富に含まれ、元気とキレイをサポートしてくれるそうです。手軽に摂り入れたいものですが、直接食べるには酸っぱいので、調味料やソーダ割りとして工夫するのも良いですね。
まずは、柚子の香りで癒されてみませんか?ブルックスグループが運営する「ビオトピアマルシェ」でも、柚子の香りを楽しめるアイテムを販売しております。
下記のサイトにぜひお立ち寄りいただき、「ゆず」と検索してみてくださいね♪
https://shop.biotopia.jp/