2015
4/23
Category
コーヒー豆知識
コーヒー豆ができるまで3 ~収穫から精製まで(後編)~
こんにちは、BOBです。 今回は「コーヒー豆ができるまで3 ~収穫から精製まで(後編)~」です。 (前回の「コーヒー豆ができるまで ~収穫から精製まで(前編)~はこちら」 コーヒー豆の精製方法は大きく分けて「非水洗式(アンウォッシュド)」と「水洗式(ウォッシュド)」の2通りあります。 非水洗式(アンウォッシュド)は、昔からの精製方法で、天日によって収穫したコーヒーの実を丸ごと乾燥させる方法です。天日で乾燥させた後、機...
続きを読む
コメント
(0)
2015
4/16
Category
ブルックス
ブルックスカフェ原宿店で書道体験!
こんにちは、BOBです。 最近、街を歩いていて海外からの旅行者が増えたな~と感じることはありませんか? ブルックスカフェ原宿店も東京の明治神宮前交差点すぐという好立地な場所柄ゆえ、沢山の海外観光客がブルックスの"和コーヒー"をお召し上がりになって行かれます。 "和コーヒー"という日本料理に合う繊細な味わいのコーヒーをお楽しみ頂いたら、さらにその日本文化にも触れていって欲しい、素敵な日本の思い出を作って欲しいと思います。 そんな思いを...
続きを読む
コメント
(1)
2015
4/9
Category
コーヒー豆知識
コーヒー豆ができるまで3 ~収穫から精製まで(前編)~
こんにちは、BOBです。 今回は「コーヒー豆ができるまで3 ~収穫から精製まで(前編)~」についてです。 (前回の「コーヒー豆ができるまで ~実の収穫~はこちら)」 真っ赤に熟したコーヒーの実の収穫には2通りの方法があります。 人の手で一粒づつ収穫する「手摘み」と、熟した果実を棒切れなどで叩き落として収穫する「落果」です。 「手摘み」による収穫は、小規模な農場や機械の導入が難しい山の斜面にある農場で採用され、コロンビアやグアテマラ...
続きを読む
コメント
(4)
92 / 102
« First
91
92
93
94
Last »
Facebook
BROOK’S関連リンク
メルマガ
最新記事
2025年4月18日
新生活のスタート! 4月からの新しい一歩
2025年3月14日
ヘルシーな台湾スイーツを家で作ってみよう!
2025年2月14日
緑茶で「健康力」を高めよう
2025年1月17日
喉がカサカサする季節には。。。
2024年12月13日
寒い季節を快適に過ごすために
カテゴリー
BIOTOPIA(8)
BOB’Sセレクション(49)
BOBのひとこと外国語(23)
Shifon's column(245)
イベント(14)
お楽しみ(159)
お茶(15)
カフェサプリ(2)
かんたフェ(4)
かんたん ぬか美人(1)
コーヒーに似合うスイーツ(18)
コーヒー豆知識(37)
ご当地(12)
セミナー(1)
その他お茶(1)
ダイエット(2)
ビオトピアセレクトモール(3)
ブルックス(89)
日本茶(11)
未病(ME-BYO)(16)
温活(2)
産地(5)
紅茶(6)
銘柄(2)
BOBバックナンバー
ブログ内検索