トレンドに敏感な女性や、料理好きな人たちが続々とSNSにアップしているビジュアル系フード。昨年BOBでもご紹介した美しい断面とボリュームで人気のサンドイッチ、形や色もさまざまな新種の野菜、絵になるスイーツなど、おしゃれで写真映えするヴィジュアル系フードはますます人気を集めています。
今年もメディアでいろんな食トレンドが予想されていますが、その中からBOBが注目するいちおしフード「ブラックフード」についてご紹介します。
■日本の伝統フードから世界で注目されるスーパーフードまで! 黒米、黒ゴマ、黒にんにくなど日本でもなじみ深いものから、スーパーフードと呼ばれる黒キヌア(キビ・アワなどと同じ雑穀の仲間)やブラッククミンシードオイル(一年生植物ニゲラの種子から抽出したオイル)まで、黒い食材は増え続けています。黒い食材にはポリフェノールの一種、アントシアニンという色素が含まれているものも多く、美しくありたい女性にとっては見逃せないトレンドですね♪
また、黒い食材を使った料理は見た目のインパクトも抜群。生地にイカスミを練りこんだ黒いハンバーガーやパエリア、パスタ、餃子など、写真映えするおいしいブラックフードをSNSにアップすれば話題になること間違いなし!
■料理が映えるテーブルコーディネイトにもこだわって ブラックフードをSNSにアップするなら、テーブルコーディネイトにもこだわってみて。ブラックフードに合わせるコーディネイトは白×黒のモノトーンがおすすめです。コントラストが強いので料理が映えるだけでなく、テーブルがスタイリッシュな雰囲気になります。
白×黒でも今年はマットな質感が注目されているようなので、食器もそのような素材のものを取り入れると、今年らしいトレンド感のあるテーブルコーディネイトになりそうですね。
■食後も「ブラックフード」にこだわって…ブラックフードがテーブルに並ぶ日は、食後も“黒”という色にとことんこだわって意識したいもの。
黒ゴマアイス、黒豆プリン、ブルーベリーを使ったケーキなど、黒いデザートはいかがでしょう?デザートに合わせる飲み物は、ブラックフード同様、ポリフェノールを含んでいてブラックカラーのコーヒーで決まり!BOBのおすすめは、炭の黒さとコーヒーの黒さをイメージした「ドリップレッソ 炭焼ロースト ~ネロドリップ~」。イタリア語で“黒”を意味するネロ(nero)がネーミングされたコク深いコーヒーです。
SNS用に撮影するなら、周りにコーヒー豆を散らすなど小道具を使ってみると、写真の出来栄えがアップ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
周りの目を引くスタイリッシュなビジュアルで女性たちに注目されているブラックフード。かっこよく撮っておいしく食べて、トレンドを一歩リードしちゃいましょう♪