最近、私たちが慣れ親しんだカフェとは異なる形態のカフェが出現しているのはご存知ですか?自分の趣味に没頭し、好きなものに囲まれて過ごせるカフェ、「趣味カフェ」というジャンルです。
趣味カフェの代表格として、店内にたくさんの猫がいて、コーヒーを飲みながら猫と触れ合える「猫カフェ」があげられますが、それ以外にもじつに様々なカフェがあるようです。
今回はそのようなカフェをいくつかご紹介したいと思います。
■自分の趣味を心ゆくまで堪能できる「趣味カフェ」
趣味カフェの一つとして「ニットカフェ」があるのですが、ここではコーヒーを楽しみながら編み物好きな方が編み物に没頭できるそうです。編み物が好きな人にはとっては、至福の時間を過ごせるカフェですね。
お店によって料金設定は多少変わるようですが、基本的にはコーヒーやケーキなどの飲食代のみで必要な道具も無料で貸出ししてくれるようなので、空いた時間に手ぶらでフラっと遊びに行ける気軽さもうれしいですし、手芸教室と比較して料金がお手頃なところも人気の一つになっているようです。
その他にもコーヒーを飲みながら店内の本を自由に読むことができる「ブックカフェ」、市場ではなかなか見ることができない貴重なフィギュアを鑑賞しながら、コーヒーが飲める「フィギュアカフェ」など、自分の趣味を堪能できるカフェがいろいろありました。
■ユニークな体験ができる「体験型カフェ」
趣味カフェには趣味に没頭できる以外にも、気軽にユニークなことが体験できる「体験型カフェ」というものもあります。
たとえば、日本の伝統文化である落語を気軽に楽しむことができる「らくごカフェ」。昼間はコーヒーを飲みながら落語の本が読め、夜になると、なんとカフェが寄席に様変わりじかに落語を聞くことができます。カフェが寄席になるなんて想像もつかないですね。
ろくろを回したことがない方でも失敗せずに、自分だけのオリジナル陶芸品を簡単に作れる「陶芸カフェ」。恋人と行き、お互いにマグカップ等を作りあってプレゼント交換するといい記念になるのではないでしょうか。
ちょっと変わったところでは、非日常的な体験ができる「探偵カフェ」というびっくりするようなカフェもあります。指紋採取や盗聴器発見の仕方を体験できて探偵気分を味わえます。しかも店員さんが皆さん、現役の探偵なので、お話を聞くだけでもおもしろそうですね。
その他にも、不思議の国のアリスの世界観を体験できる「アリスカフェ」、店内の文房具を自由に使用できる「文房具カフェ」など、実にユニークで様々なカフェがいくつもあります。
今までとは違う楽しみ方のカフェをご紹介しましたが、いかがでしたか?このような趣向を凝らしたカフェが色々あるのには驚きでしたね。趣味カフェや体験型カフェなら同じ趣味の方と出会えるチャンスにもなりますし、新しい友人を作るきっかけにしてみるのもいいかもしれませんね。
わあ!楽しいカフェが色々あるのですね!平素は家で仕事をしていますのでコーヒーはドリップでいれるばかりですのでカフェは素通りしていました。先日若い人と入ったお店で泡いっぱいの甘いコーヒーを教わりました。ブラックばかりの日常にとても美味しく頂きました。趣味のカフェもチョット興味がありますね。
情報を有難うございました。
Posted at 2016.04.29 by noriちゃん