コーヒーを日常的に飲んでいる方達の中でも、コーヒー豆を間違った方法で保存してしまっている方は少なくありません。せっかく上質なコーヒーを飲んでいても、保存方法を間違ってしまうとその味を100%楽しめなくなってしまうため、もったいないことになってしまいます。そこで今回はコーヒー豆の保存方法について紹介していきたいと思います。
■コーヒー豆を劣化させる4つの要素
まずはコーヒー豆の保存方法について覚える前に、どういったものがコーヒー豆を劣化させるのかについて覚えておきましょう。
① 水分
コーヒー豆は水分含有量が増加すると劣化速度が上がって傷みやすくなります。
特に焙煎した後の煎り豆は吸水性が高い状態となっているので、できるだけ乾燥した状態で保存するようにしましょう。
② 酸素
酸素に触れている時間の長さに比例してコーヒー豆は劣化していってしまいます。
そのため劣化を進めさせないためには、できるだけ酸素に触れさせないようにしなければなりません。
③ 温度
水分や酸素に比べると影響はそれほど大きくはありませんが、コーヒー豆は温度が高くなるほど傷みやすくなり、温度が10℃上がると賞味期限は約2分の1になってしまうといわれています。
コーヒー豆はできるだけ低温で保存することが大事です。
④ 光
紫外線はコーヒー豆を劣化させるだけでなく、色や風味にも悪影響を与えてしまいます。
コーヒー豆は、直射日光はもちろんのこと、蛍光灯の明かりなどにも極力当てないようにしましょう。
■コーヒー豆は密閉して暗所に保存しよう
上記のことから、コーヒー豆を長期間に渡って持たせるためには、コーヒー豆を密閉して直射日光の当たらない場所で保存しなければなりません。
「缶入り」や「袋入り」といった状態にかかわらず、まずは外気に触れないようにこれらの容器の口をしっかりと閉じるようにしましょう。
プラスチック製の密封容器やジッパー付きの袋にコーヒー豆の缶や袋ごと入れて密閉するというのも、有効的な方法です。
■冷蔵庫や冷凍庫に保存するとどうなる?
コーヒー豆を劣化させないために冷蔵庫の中に入れて保存している方も多いかと思いますが、その方法は正解だといえるのでしょうか。
確かにコーヒー豆を密閉した容器に入れて冷蔵庫に入れれば、熱気や日光などからコーヒー豆を守ることができます。しかしコーヒーが持つ脱臭作用によって冷蔵庫内のニオイがコーヒーに移ってしまう可能性が高く、コーヒーを淹れた時にコーヒーから冷蔵庫のニオイがしてしまうこともあります。
コーヒー豆にニオイを移さずに保存をするなら、冷蔵庫よりも冷凍庫の方がオススメです。但し、冷たい状態のまま、豆を挽いたり抽出したりすると、香りや味が通常より薄くなる場合があるので、豆は常温にもどしてから使ってください。
今回はコーヒー豆の保存方法について紹介しました。
冷蔵庫や冷凍庫で保存をしていても、出し入れを繰り返していると急激な温度変化によってコーヒー豆が少しずつ劣化していくもの、一回に使う量に小分けにしてから冷凍庫に保管するなど、ひと工夫するといいと思います。
食べもの全般にいえますが、おいしいものはおいしいうちに、賞味期限内になるべく早く飲むようにすることが、コーヒーを最も美味しく楽しめる方法ということは忘れないようにしましょう。
こんにちは、BOBです。
平素よりブルックスのコーヒーをご愛顧いただき、ありがとうございます。
ブルックスのドリップバッグコーヒーは、一杯分ずつの個包装になっていますが、個包装には風味を保ち酸化による劣化を防ぐための「窒素」を充填しています。
さらに、パッケージ自体にも紫外線による劣化の影響を受けにくく、酸化防止効果のある「アルミ蒸着」という素材を使用しています。
そのため、通常の家庭やオフィスでの保管なら、賞味期限内であればそのままの状態でも、高品質なおいしいコーヒーをお楽しみいただけます。その際、直射日光と高温多湿をなるべく避けていただくことで、よりドリップバッグコーヒーの良い状態をキープできます。
よろしければ、こちらの記事もご参考にしてみてください。
『2017/11/23 コーヒーの風味の変化について』
これからも、コーヒーライフをお楽しみください。
Posted at 2018.01.31 by BOB
ブルックスのコーヒーバッグのセットにはたくさんのバッグが入っていますから保存に気を使います。こちらの保存方法も教えてください。
Posted at 2018.01.29 by 樋口忠之
コーヒー豆の保存の仕方ありがとう御座いました。
今の私の保存の方法も間違ってないので安心しました
冷蔵庫や気温もまた空気等のことも勉強になりました
有難うございます。
Posted at 2015.12.24 by 小林芳子
コーヒーの保存方法に納得しました。
いずれにせよ 早め早めに消費すればいいわけですね。
Posted at 2015.12.18 by ポチと遊ぼう
勉強になります。
Posted at 2015.12.16 by カルメン
コーヒー豆の保存方法については、今回のように冷蔵庫や冷凍庫へ、という話をよく耳にしますが、室温で開封する度に冷えた豆の表面に空気中の水分が結露して付着し、豆の劣化を早めるのではないかとの不安が付きまといます。そのような現象があるのかどうか、また、仮にあったとしても劣化させるレベルなのかどうかを確認した訳ではないので、明確な回答をお持ちでしたらこの機会に是非お聞かせいただきたいと思います。
Posted at 2015.12.10 by フルヤ ノリユキ