header

2016
7/15

この間、面白い出会いがありました。
最近通っている、とあるスクールでのこと。普段は座学で、教壇にいる先生を向いて一方向に座って授業を受けています。ところが先日「今日は自己紹介をしましょう」ということになり、各々が自己紹介をしました。15名ほどいたでしょうか。
普段は背中や髪形ばかり見ていた人たちの表情や顔を初めて見て、とても新鮮でした。その中に一人、少し気になる女性がいました。声の質とか、話し方がとても魅力的だったからです。
そして数日後。何気なく見ていた友人のSNSサイトで、なんとその女性と友人が一緒に写っている写真を発見!まさかとは思いましたが、友人にメールをしてみたところ、やはりその通りでした!
世間って狭い。適当に聞き流していては気づかなかったかもしれない出会いに感謝です。

2016
7/7

夏になると日焼けが気になる。特に自転車や車の運転をしていると腕のうっかり焼けがすごい。
日本では10年くらい前はさほど見かけなかったけど、今ではかなりスタンダードかもしれないアームカバー。とはいえ、それをするには女心が揺れ動くときがある。
焼きたくないのは腕だけじゃない。首も、もちろん顔も。近所のスーパーに行くときのアームカバーとサングラス、ストールの3セットは絶対におシャレなママ達には目撃されたくない。ノースリーブを着る時もアームカバーは遠慮したい。それになぜか“今日はちょっとくらい焼いてよし”というスイッチが入るのだ。日々のあの変質者ばりの防御で差し引きゼロにしているのだろうか。張本人の自分でも不可解である。
そして帰宅して「あちー」と言いながら脱ぎ捨てるアームカバーもあまり美しいとは言えず、旦那に「誰だよー靴下脱ぎ捨てた奴は!」と指先でつままれる有様。
それでも、女は焼きたくないのです!

2016
6/30

先日娘の4歳の誕生日がありました。我が家ではケーキは買わずに作るものという、節約のために私が植え付けたルールがあります。8歳と4歳の子供たちはまだ疑うことを知らずそれを楽しんでくれています。
誕生日といっても主役の本人も一緒に作ります。今年はケーキ生地に使うサラダ油をよりヘルシーにしようと、ココナッツオイルに置き換えて作ってみることにしました。
するとなんということでしょう!ふわふわのはずのケーキがいつものように膨らみません。その上、毎年ぎりぎり残っているはずのイチゴが今年は見つかりませんでした。
なんとかサクランボでイチゴの代わりを補い、生クリームとローソクで見栄えをよくしてお祝いをしたのですが……。
毎回おかわり!と元気よく聞こえてくる声が今年はなく、まさかのお残しという結果に。
子供の正直さに苦笑いしながら、これもこれで思い出よと自分に言い聞かせたのでした。