BROOK’S OFFICIAL BLOGトップ
>
コーヒー豆知識
カテゴリー別アーカイブ:
コーヒー豆知識
2015
3/19
コーヒー豆ができるまで2 ~実の収穫~
こんにちはBOBです。 今回は「コーヒー豆ができるまで ~実の収穫~」について話します。 コーヒーといえば、コーヒーベルトと呼ばれる赤道を中心とした熱帯地方で栽培されていることから、太陽の日差しを浴びて、逞しく成長するイメージを持たれる方も多いと思います。しかし実際は、前回「コーヒーの種の発芽」の回で話したように、とてもデリケートな植物です。 コーヒーの栽培条件のひとつに「日当たりが良くかつ適当な日陰がある。」というものがあります。この...
続きを読む
コメント
(5)
2015
2/19
コーヒーの種の発芽
こんにちはBOBです。 コーヒー豆はコーヒーの木の果実から取り出したものということを 知っている方は多いと思いますが、 ではコーヒーの木は、種からどのように育つのでしょうか。 今回は、コーヒーの種の発芽についてお話します。 コーヒーの木はアカネ科の常緑樹で、とてもデリケートな植物です。 ・栽培条件が標高900~1500メートルの高山の中腹や高原部といった涼しい土地 ・年間降水量が1500ミリ以上 ・平均気温20度前後の温...
続きを読む
コメント
(6)
2014
11/20
コーヒー豆のルーツ~個性と味の違い~
こんにちはBOBです。 現在では、200種類を超えるとも云われているコーヒー豆ですが、元をたどると3つの原種から成っているということをご存じですか? 今日はこの『コーヒー豆の三大原種』について話したいと思います。 一般的に飲用として飲まれているコーヒーの大多数を占めるといわれる『アラビカ種』、インスタントコーヒーや缶コーヒーなどに配合されやすい『ロブスタ種(カネフォラ種)』生産量が全体の1%にも満たない『リベリカ種』、これらがコーヒーの三大原種と...
続きを読む
コメント
(1)
12 / 13
« First
10
11
12
13
BROOK’S OFFICIAL BLOGトップへ
BROOK’S関連リンク
メルマガ
最新記事
2025年4月18日
新生活のスタート! 4月からの新しい一歩
2025年3月14日
ヘルシーな台湾スイーツを家で作ってみよう!
2025年2月14日
緑茶で「健康力」を高めよう
2025年1月17日
喉がカサカサする季節には。。。
2024年12月13日
寒い季節を快適に過ごすために
カテゴリー
BIOTOPIA(8)
BOB’Sセレクション(49)
BOBのひとこと外国語(23)
Shifon's column(245)
イベント(14)
お楽しみ(159)
お茶(15)
カフェサプリ(2)
かんたフェ(4)
かんたん ぬか美人(1)
コーヒーに似合うスイーツ(18)
コーヒー豆知識(37)
ご当地(12)
セミナー(1)
その他お茶(1)
ダイエット(2)
ビオトピアセレクトモール(3)
ブルックス(89)
日本茶(11)
未病(ME-BYO)(16)
温活(2)
産地(5)
紅茶(6)
銘柄(2)
BOBバックナンバー
ブログ内検索