去年の春に買ったウンベラータという観葉植物。大きな葉が特徴なのに秋の終わりにすっかり全部の葉を落としてしまった。「あーあまた」という表情の旦那。私自身も植物を育てられない自分を憂う。
水もあげていたし、日にも当てていたし、何がいけなかったんだろうとインターネットで検索してみたところ“冬に多くの葉をおとすので枯れたと思ってしまう人もいる”と書かれてあった。その言葉だけを頼りに、冬は週に1回、暖かくなった4月ごろからは水を欠かさないようにした。しかし、一向に枝は茶色いまま。水をやる姿を見て旦那は、「え?まだ捨ててなかったの?」とまで言い捨てた。
すると先日、茶色かった芽がほんのり緑になり、ついには葉を広げ始めた。
誰に褒められなくとも、とにかくうれしかった。