朝の満員電車で隣に座っている女性から声をかけられました。
「音量小さくしていただけますか?」
どうやら私のイヤホンから音漏れがしていたよう。私は「すみません」と慌てて言ってボリュームを下げた。
その出来事をわざわざここに書いたのは、彼女の言い方がとてもストレートで衝突を生まない言い方だったから。
空気で察しさせるという無言のメッセージもあるけど、直接的じゃないからお互いにすっきりとはしません。
「音が大きいです」というのも、相手に対して”音が大きい“→”ボリュームを下げてほしい“というワンクッションを置いてしまうのでちょっと嫌味に伝わることもある。
相手を気遣って遠回りするより、ストレートに要求を伝えた方が案外相手に好印象を与えるかもしれないと思いました。