2018
11/1
トイレの音消し機能がとても大きな音で慌てるときがある。
そんな時私は思わず「音を小さくする」ボタンをいつも2度押してしまう。
するとちょうどいい大きさになる、と感じる。1度だけだとまだ少し大きいような。
そんなことが何度か続いたので、これはもしかしたら2回押すと丁度良くなるように設定されてるんじゃないかと思った。
世の中には思わず2度やってしまうことが色々ある。ティッシュを取り出すときも思わず2枚、咳払いも2回。パソコンでダブルクリックしてファイルが2回開いてしまうこともある。
トイレの中で思考を巡らせていたら、ドアノックに思い至った。
そう、1回では風のいたずら。2回ノックすることで人の意思を伝えているんだ!
街角ですれ違うイケメンを2度見してしまうことも人の本能的な意思なのかもなぁ。
2018
10/25
いよいよ庭の雑草を見て見ぬふりできなくなってきて、旦那に一言。
「そろそろお願い」
返ってきた言葉は
「腰が痛い」。
そういえば数日前から整骨院通いしている旦那。だったら自分がやればいいじゃないと言い返される前に私の重い腰をあげた。
草むしりは嫌い。湿った葉っぱとかできれば触りたくない。でもご近所の目もあるしこれ以上野放しにはできない、と。
今年の猛暑で蔦は伸び放題。一つの雑草を掴むとごっそりと沢山の蔦がつながっていていっぺんに地面が露わになる。私はあれ?という変な感覚に取りつかれ気が付けばとてもいい気分でゴミ袋5つ分もの雑草を片付けていた。
自分でも気づかなかった動物的な快感に気付いた秋晴れの週末。自然へ触れることを心地よく感じれたことが心地よい。草むしりをためらってるあなたももしかしたらハイになるかも!
2018
10/18
アメリカに住んでいる友人が3歳の可愛いハーフ君と二人、我が家に泊まりに来た。
去年はまだまだ赤ちゃんの感じがしたハーフ君も、言葉をしゃべるようになり一層可愛さを増していました。住んでいる環境がママ以外全て英語ということもあり、言葉はほとんどが英語。それでもママは日本語を身に付けさせたいと、帰国する際は日本語で話しかけてほしいという。
それなのに、私を含め我が家の子供たちも、3歳相手に壊れた英語で応戦してしまう。
話を聞くとハーフ君の日本人のおじいちゃんまでもがそうだという。
日本人離れした茶色い瞳と、茶色い髪の毛がそうさせてしまうのか。
英語を身に付けたくて話し相手を探す私同様、日本語を求めて日本に来る外国人も沢山いることでしょう。ちょっと気を付けなくてはと思いました。