BeauTEA節約術!

暑い夏をエコで涼しく乗り切ろう! BeauTEA節約術

  • はてなブックマークに追加

VOL.5 発表!夏の\節電報告会/

花

まだまだ残暑が厳しい中、木々も少しずつ秋めいてきて、時折さわやかな風も感じられるようになってきました。
今年の夏は、前例のない電力不足の夏でした。 たくさんの方々が節電を実行され、様々な努力、工夫をされたことと思います。
そんな皆様からお寄せいただいたアンケートの結果を元に、節電の実体験、創意工夫をご紹介します!

Q1.この夏の節電、ここまでのあなたの頑張り度は次のうちのどれ?

グラフ

大半の方が、節電に励んでいらっしゃいました。
気持ちの面では、とことん頑張りたいけれど、なかなかそうもいかないという意見を多数頂きました。
連日、熱中症のニュースが流れる程、今年の夏は猛暑でしたね。
小さなお子様や、高齢の方を抱えたご家庭もあり、健康管理の面でも節電は大きなハードルになることと思います。
皆様の日々の生活の中で、無理なく継続できる方法で今後も続けていきたいですね。

Q2.この夏の節電対策として、どんなことを実行していますか?

ランキング

やはり、エアコン対策が第1位となりました!暑い中でのエアコン対策は 本当に大変だったと思いますが、様々な工夫を凝らして節電を実行 されているご様子です。こうしたお一人お一人の努力が、消費電力を抑える 大きな力になっているのですね。

エアコン 冷蔵庫 白

Q3.実行している節電対策の具体的な内容を教えてください。

★その成果や失敗談などもあれば、お聞かせください。

冷蔵庫 黄

・炊飯ジャーを炊飯土鍋に変えたり、コーヒーメーカーを使わず、水だしコーヒーにしたり、その他のこともしたら、7月分の電気代、40%節電できました。

・ゴーヤを育てて、緑のカーテンに初挑戦!が、思いの外成長が芳しくなく、いまだカーテンとは程遠い状態(^^; キュウリや朝顔の方が良かったかな~

・照明はほとんどLED にしました。母がLED を調べるうちにハマって( 笑)かなりの知識を持っていました・・・店員並みに(笑)

・夏の食事の支度はほぼ、庭で炭火で行っています。前の川で鮎をつかまえて焼きます。水道代が増えても食費が減り・・・と、何とか節約になっている…かな???

・冷蔵庫にビニールシートをつけると節電効果があると聞きやってみたら、 ドアポケットに入れておいたものが駄目になってしまいました(泣)

・洗濯を週3~4回から1回に減らしました。減らしたのはいいのですが、  先週から雨続きで、主人の着る服がなくなり慌てて手洗いして部屋干しするハメに。。。

・湯沸かし器を使わないようにゴム手袋をした上で水で食器洗いをするようにしていますが、手を滑らせて食器を割る回数が増えました(悲)

・もともと節電に興味があったので、晴耕雨読をモットーに生活しています。早寝早起きを実行して、公共の施設などを活用して、できるだけ電力を有効活用しています。

みなさんのバラエティ豊かな節電アクションに感心させられました。
数々の失敗談も、また次へのステップになりそうですね。

Q4.今後やってみようと考えている対策があれば、教えてください。

・あと数カ月で、暑さ対策の節電から寒さ対策の節電に切り替わる時期に差し掛かりますが、よりあたたかさをキープ出来るように自分の体の代謝力をUPする。

・太陽光発電にしたい。

・コードの配線を工夫してみたいのと、電子レンジを使わない料理の工夫をしたいと思います。

・キャンドルナイトは、ずっと続けていこうと思ってます♪

・緑のカーテンのような自然に親しめるエコがあればチャレンジしたいです♪

・この機会に、子供と一緒に、エネルギーのことを考える時間を持ちたいと思います。

・ショートカットにしようか思案中です。シャワーの時間も短縮、ドライヤーも不要だし、なにより涼しげなので・・・!

・涼しくなりそうなスイーツやドリンクなどを作りたいな~と思ってます。

・リビングに集まって節電。家族のコミニュケーションをはかれるチャンス!

この他にもたくさんのご意見をいただきました。ご意見の大半が前向な内容だったことに、驚きました。 環境のことを話し合ってみたり、家族のコミニュケーションをはかるきっかけになったり・・・
節電は、大変なこともあるけれど、前向きにとらえていく気持ちを忘れずにいたいですね。

スイッチ一つで何でもできてしまうような、便利な時代だからこそ、昔の人の知恵を生かした生活を取り入れてみたり、本当に必要なことと不必要なことを選別する意識が、今必要とされているように思います。
この夏の「節電」は、便利さに委ねるだけではなく、工夫しながら暮らしていく生活力の有無を、私たちに問いかけていたのかもしれません。
小さなコツコツが、大きな力になることを信じて、この秋も節電に取り組みましょう!