2017
11/9
先日洋服やさんの運動用品コーナーで立ち止まると、すかさず店員さんがやってきた。
「ワークアウトもされるんですか?」
不意のことで私は曖昧に相槌を打った。ワークアウト?運動じゃなくて?いや、もしかして特定の運動のことを指すのかもしれないけど、聞き返すのは恥ずかしいからさらりと逃げた。
そしてまた別の日。電車で居合わせた近所のママが「うちの子はデフォルトで運動が苦手なんです。」と。
他人事と思って聞き流していた言葉が自分に降ってきた。
聞き返す勇気もなくてそれも曖昧にやりすごした。
今年10年ぶりに改訂された国語辞書には新たに1万語追加されたらしいが、また10年後には1万語では効かないかもしれないな。
2017
11/2
2017
10/26
毎年この季節になると子どもたちがパーティーをやりたいと言い出す。ハロウィンの。
先日も保育園の帰りに5歳の娘とその友達でその話題になった。
どうも彼らはすごくそれに憧れていて、親たちも適当に相槌を打つのですが…。
そもそも子供のころに経験したことがないから正解がわからない、猫耳のカチューシャなどしておやつを食べればそれでいいのか。それともきもだめしが必要なのか。かぼちゃづくしの料理を食べれば正解なのか。いやいや、やはりホールケーキはないと場が締まらない。
結局親たちはモヤっとしたままで、ハロウィンパーティというよりもモヤっとパーティーなのである。年々街のハロウィン推しは強まるばかりで、母は息を殺して10月が過ぎるのを待つのである。