header

2018
1/11

年末に実家の母と温泉へいったときのこと。70代の母が少々派手な色の下着を付けていました。
私は冗談交じりに、「勝負下着?」と聞くと暗い色の下着だと体が冷えそうだからという答えが。確かに一理あるなと思いました。
そして翌朝。
実家の物干しで洗濯物を干しながら、娘の私はどうも気恥ずかしい気がしてなりません。
やっぱり母にはお転婆な色に思えてならず、娘の靴下と孫娘の肌着で隠すように干したのでした。正月を終えた今、再び潔く干されるかどうかは考えないことにして。

2018
1/4

あけましておめでとうございます。
年の初めに際して、2018年できればやりたくないことリストを作ってみました。
数日悩んだ結果出てきたのがこちら
1旦那のワイシャツアイロンかけ
2自分と娘のヘアドライヤー
3お風呂掃除
4庭の草むしり
5食器洗い
そこで自分でもあれ?と思ったのが、夕食作りや掃除、トイレ掃除、PTA役員が入らなかったこと。やりたくないことリストを作ったことで、面倒くさいと思いながらも意外と楽しんでいる事を認識できました。みなさんもこのお正月にぜひやってみてはいかがでしょう。

2017
12/28

師走になると引きこもりがちになってしまう私。仕事の他に、掃除や年賀状と自宅で行う作業が多いのでついつい。
先日携帯を変えたらデフォルトで万歩計がトップページにセットさており、無意識にそれが目に入ります。外出している日は余裕で1万歩を超すのですが、先日昼過ぎに携帯に目を落とすと…。56歩!もちろん家事をこなしたりして動いてはいたものの携帯はテーブルに置きっぱなしなのでそうなったのでしょう。その二けたの数字にあまりにショックを受けて慌てて近所のジムへ走っていきました。
師も走る師走。私も走る。
これがアップされることには年賀状も終わっていることを願いつつ。