![]() |
こんにちは。コロナです。 日夜、お客様にもっと喜んでいただける商品を模索している私の自信作、新商品の「ドリップレッソ」をご紹介します! ・・・「ドリップレッソ? 聞いたことがあるような、ないような…」 そう感じた方、正解です ![]() 新商品「ドリップレッソ」とは、ブルックスの代名詞でもある「ドリップバッグコーヒー」と「エスプレッソ」をかけ合わせた造語なのです。 (なかなかセンスあるでしょ) |
私は、エスプレッソのガツンと濃い味、そしてちょっとイタリアンでオトコくさい感じ(あくまで個人的なイメージです)がとても好き。 一方妻は、シアトル系のカフェラテが好き。ミルクをたっぷり入れるので、こちらも濃いエスプレッソが必要です。 夫婦でエスプレッソが必要なのに、専用マシンで毎回入れるのは面倒くさい。けど、朝の忙しい時間でもエスプレッソがぜひ飲みたい! そんな時にふと、手軽さが売りのドリップバッグでエスプレッソも出来ればいいのに、と思ったのです。 |
![]() |
その時から、私の戦いが始まりました。
どのような豆を組み合わせれば、ただ苦いだけじゃない、ミルクや砂糖をたっぷり入れてもきちんと美味しく飲める味になるのか?濃厚な味を引き出す焙煎の深さは? エスプレッソの味わいを出す挽き方は?
今までにない極細挽きを試すなど、焙煎士と試行錯誤を重ねた末に、やっと「これだ!」と思う、狙い通りの奥深い濃厚エスプレッソの味わいが出来上がりました!それがこの「ドリップレッソ」です!
ブレンド、挽き方、焙煎にとことんこだわっているため少量ずつしか生産出来ませんが、
ドリップバッグで入れるエスプレッソがどんなものなのか、私達の自信作をぜひ、お試しください。
そのびっくりするほど濃厚な味に、きっとご満足いただけるはずです。
ここで「ドリップレッソ」を美味しく入れるコツをご紹介!
カップにセットしたら少量のお湯を注ぎ、20秒ぐっとこらえてからお湯をいつもの様に注いでください。(実は、ドリップバッグコーヒー全般の美味しい入れ方です。)
これで、忙しい朝も、妻と一緒にとコーヒータイムを楽しむことができると確信してます。
週末には私がバリスタとなり、たまには生クリームなどトッピングして、
優雅なコーヒータイムを楽しみたいと思います。
あぁ〜〜〜一足違い。
昨日、「アイスコーヒー期間限定増量パック」を注文したばかり!
一年中これをホットやアイスで頂いています。
エスプレッソが出ると分かっていたら!迷わずこちらにしたのに。