こんにちは。
昨今、コーヒーがまたまたブームです。
それは数年前からある“サードウェーブ”という、
コーヒーの味をより楽しむために生まれたムーブメント。
ブームだムーブだとか言われても、
コーヒーはもうすっかり生活の一部になっているし、
業界の人でないと“サードウェーブ”と聞いてもピンとこないかもしれません。
けれど、みんなが身近なコーヒーの魅力に
どんどんハマっていっていることは間違いない。
そんなコーヒーへの関心の高まりに対応できるよう、
ブルックスも日々努力しています。
今日はそんな取り組みの一つをご紹介します。
繁忙期でない夏に毎年、各部署から有志が集まり『コーヒー勉強会』を開催。
工場から焙煎担当や品質検査担当、食品安全分析センターから鑑定士の方
というスペシャリスト達が集まり
コーヒーに関するあらゆる観点からレクチャーをしてくれる貴重な機会です。

コーヒーの基礎知識などの座学に加え、
美味しいコーヒーの淹れ方や味比べなどの実技と
実に中身の濃い2時間。
最後の質疑応答もカスタマーセンターからはお客様の立場にたった質問を聞けるなど
とてもよい勉強となりました。
ちなみに途中で銘柄当てクイズがあったのですが、
3銘柄中わずか1銘柄しか当てられず、私全然ダメじゃん!と反省しきり。
と同時に、官能検査や科学的データ分析を日々行い、コーヒーの味作りに活かしている方の
すごさを思い知ったのでした。
今後もこの勉強会のお話は折々、豆知識としてここでお話していきたいと思います!
乞うご期待!
コメントする