お久しぶりです。戦う男(大吉)です。
最近めっきり寒くなってきました。
ブルックスでは、秋の合図とともにコーヒーシーズンがスタートし
私が働いている工場でも、
みなさんにお待たせすることなく出荷できるように
コーヒー、かんたフェ(イチ押しです。)紅茶、お茶の生産も勢いを増しておりま
す。
さて、
この夏の話なんですが・・・
今年こそ大キレットを踏破しようと思い、上高地から南岳を目指して歩いていまし
た。
コーヒー、かんたフェ(イチ押しです。)紅茶、お茶の生産も勢いを増しておりま
す。
さて、
この夏の話なんですが・・・
今年こそ大キレットを踏破しようと思い、上高地から南岳を目指して歩いていまし
た。
(※ 大キレットについては、コチラの記事をご覧ください。)
天気は曇り時々雨、あまりよくありません。
南岳小屋に今日泊まって明日キレット越えと考えていました。
午後3時過ぎ、後もう少しで小屋というときに、雷鳥を見つけました。
道の端にちょこんと座って羽を地面にこすりつけていました。
私たちに気がついても逃げようとはしません。
こやつ、肝すわってるなと思っていると、私たちの前を歩き出したのです。
道案内のつもりでしょうか?
お尻をフリフリしばらくいくと草むらに消えていきました。
天気は悪かったけど、すこし気持ちにゆとりができました。
天気は曇り時々雨、あまりよくありません。
南岳小屋に今日泊まって明日キレット越えと考えていました。
午後3時過ぎ、後もう少しで小屋というときに、雷鳥を見つけました。
道の端にちょこんと座って羽を地面にこすりつけていました。
私たちに気がついても逃げようとはしません。
こやつ、肝すわってるなと思っていると、私たちの前を歩き出したのです。
道案内のつもりでしょうか?
お尻をフリフリしばらくいくと草むらに消えていきました。
天気は悪かったけど、すこし気持ちにゆとりができました。
↑ ↑ ↑<<写真をクリック>>↑ ↑ ↑
肝心のキレットなんですが、次の日から天気が大荒れで、
下山してしまいました。
次こそはと思うんですが、いやはや面目ない。
ではまた。
下山してしまいました。
次こそはと思うんですが、いやはや面目ない。
ではまた。
念願の大キレット達成できず残念でしたね。お尻フリフリ歩いていく雷鳥に出会えたほうが、私にはうれしい出来事に思えます。雷鳥って地味だけどかわいらしい鳥ですね。
来年こそ達成できますように・・・。
僕はまだ雷鳥に出会ったことはありませんが雷鳥って鳥は人なつっこいんでしょうかねぇ。
見たことはないけど乗ったことはあります。オットおやじギャグでした。恥ずかしい(ー_ー)!!。