こんにちは!コナです!
寒い日が続いてますね。
昨年の暑かった夏の日から、犬の散歩は夜に…の習慣が続いていて、
今もこの寒い中、、、、続けてます。
我が家の犬が理解できる言葉は、
「ごはん」「さんぽ」「ごほうび」の3語のみ。
要するに、自分に都合の良い言葉しか理解できないのです。
子供たちの名前を何度教え込んでも、
洗濯物の中にダイビングしたり、
ボールで遊び始めたり…とトンチンカンなことをしでかすのがオチ。
↑おすましポーズ中
さて、この犬。
「さんぽ」は大好きなはず…ですが、
さすがに最近は、あまりの寒さに15分も歩くと、帰りたがります。
運動不足解消も兼ね、私は完全防備で「いざ出陣~!」とばかりに
意気込んで、出かけるのですが、
拍子抜けすることが多くて…。
でも…
僅かな散歩時間ですが、
夜でも季節の移り変わりは感じられるものですね。
冬は、空気が澄んでいて、本当に星が綺麗。
高台を散歩すると、都心のビルの灯りや横浜方面のビルや観覧車が見えたりして、
何となく気分も踊ってしまいます。
昨夜も…嫌なコトが重なって、むしゃくしゃしていたのですが、
散歩に出て、夜空の星を眺めていたら、すーっと気持ちが整理できました。
余談ですが、
このブログに登場するぱんださんは、天文学少女!なんですよ。
今度、ぱんださんに星講座を開いてもらいたいなぁ~と思っている今日この頃です。
この年始め。また…やる気まんまん病にかかって
「宇宙」関連の本でも読んでみようか…などと思いはじめたりして…。
今年も前を向いて、成長あるのみ!を目指します。
先日の雪以来、船釣り用の透湿防水の上下を着て防寒長靴を履いて柴犬「はなこ」を連れて出かけます。あの日以来外へ出るときは脱げないのです。
ストーブの前でテレビを観ていたりすると一日3回くらい外へ行こうと前足で誘いを掛けてきます。「行きたい?」「シッコ?」その言葉で玄関先へ走ります。
外は伊吹颪で寒いのですが仕方がありません。雪の上で用を足した後は動きません。私の方を見上げて「足が冷たいから抱いて」と言っているようです。
犬を飼うのも大変です。かわいいのですが・・・。