この夏ハマってしまったもの

こんにちはSORAですSmile

もう9月だというのに・・・まだ「猛暑」ですFrown

こんなに暑いと「潤い」求めて冷たい飲み物ばかり。

お休みの日は屋外にいることが多い私は熱中症防止のためにレモンのハチミツ漬け

をどれだけ作ったことか・・・この夏だけでレモン100個は消費したはず。

もちろんハチミツに漬けたレモンが美味しいのですが、

\レモンが漬かったハチミツがうまい!/

これを炭酸水で割ることにハマってしまった私。

 

20100902a.jpgまだまだ続きそうな猛暑・・・私のハチミツレモン炭酸割りもまだまだ続きそうです。

皆さんのこの夏の「乗り切りドリンク」をぜひ!教えてくださ~いSmile

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.brooks.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/283

コメント(5)

夏を乗り切る飲み物。
それは「果実酢」。
老舗のお酢屋さんが作ってる、純国産の果物を使用した果実酢が大のお気に入りです。
ほんのりピンク色だったり、琥珀色だったり。
色素も天然素材なので安心ですよ~♪

わ~\(^o^)/懐かしい~我が青春の味ですね~高校の時の部活の大会には必ず「レモンの蜂蜜漬け」を先輩の分まで作って差し入れるのが後輩の仕事でした~炭酸で割るのも美味しそうですね~久しぶりに作ってみたくなりました\(^o^)/

わたしは,フルーツ黒酢(マンゴー黒酢やブルーベリー黒酢,レモン黒酢など)を炭酸水や冷水で割って飲んでます。
すっぱくて,しゃきっとしますよ。牛乳で割ると,飲むヨーグルトみたいになりますよ。

初めてコメントします。ドキドキ

レモンはちみつ、美味しいですよね。
でも、私は炭酸や冷水で割ると、冷えてしまうのです。
それでも、この暑さ、冷たい物がのみたい・・・

そこで、生姜はちみつを作りました。
生姜をスライスしてはちみつに漬けるだけ。
これなら、冷た~くしても、生姜の作用でほどよくぽかぽか。
牛乳で割っても、不思議な美味しさです。

ブルックスの水出し紅茶で割るのが、一番のお気に入りです・・・と、しっかり商品もPR。

私の初コメント、終了です。

 8月末、畑で頭がクラクラした。塩と氷の入ったお茶を飲むが暑すぎる。やはり、11時頃の農作業はつらい。お盆前は11時半まではやれたのだが。お盆過ぎは毎年の事ながら土が乾いてきているようで長靴越しの足の裏が違う。
 女房殿に「赤梅酢」と頼むが「無い」の一言。ウメボシを漬けるとき、赤紫蘇を揉んで入れると真っ赤になる、あの梅酢のことである。ときどき「紅生姜」となって出てくるので何処かに有るはずであるが。
 農作業の飲み物として一番良いと思っている。赤梅酢を氷水で飲み頃に薄めたもの。氷が溶けるともっと薄くなる。冷たいやつがノドを通るとき生き返るような気がする。
 「オジサーン、紫蘇チョーダイ、紫蘇ジュース作りたいの」と若い奥さん。こどもに甘いジュースの変わりに飲ませるのだそうである。「作り方はいろいろ発表されている」
 「はちみつレモン」にはまった”そらさん”に「梅酢ジュース」や「紫蘇ジュース」を薦めてみたいが、いかがでしょう?

コメントする

バックナンバー