
こんにちは。ちゃ子です。
ジメジメ、ムシムシとしたイヤ~な季節になりました。
ここ横浜も先日梅雨入りし、最近は雨ばかり・・・。
そんなある日、我が家に ある事件が勃発 しました。
その日も雨。
朝、出社しようと玄関を出ると、なんと辺り一面
↓ こんな透明な丸い物体が散乱しているではありませんか! ↓
“ ギョギョッ
これは一体、何のタマゴ!? ”
恐る恐る覗き込んでみるも、
正体つかめず。
この季節だったらカエル?
・・・いや、こんな形じゃなかった。
もしかして、わらび餅?
・・・まさか玄関にばらまくわけないか。
まさか、まさか!?
空から降ってきた謎の物体では・・・。
などと、想像力をフルに働かせながら出社。
そして、夜、帰宅するもタマゴには変化なし・・・・。
「一体、あれは何?」
と、もんもんと考えているところに家人が帰宅。
その話をすると、なんともあっけない回答が返ってきました。
「あ、あれ、下駄箱にあった消臭剤 じゃない?
前の日、あそこでひっくり返しちゃったから・・・・」
何、それ!
そんな単純な答え期待してなかった!!
というか、消臭剤って水を吸うとあんなにでかくなるんだ!!
雨って人の想像力や消臭剤を大きくしちゃうんですね。うーん。
(深くうなずく)
消臭剤には元からカエルの卵みたいなツブツブのやつありますよ。下駄箱とか玄関に置くやつで。(メーカー名や商品名はいいませんが。)水分吸ったから大きくなったわけじゃないと思います。
私も経験あります。どういうわけか庭にこぼれていて、最初はカエルなどの卵だろうか???と、じい~~っと、見ていました。落ち着いてみれば、キラキラきれいですよね(^_^;)
同じ事考えながら読んでいくうちに、最後には「ぶふっ」と吹き出してしまいましたよん。
あれって、拾おうとつまんでもつまめないんですよねぇ。ぷるんぷるんと逃げて。
写真を見て、子供が赤ちゃんの頃を思い出しました。
そうです!紙おむつを洗濯機で洗ってしまった時のあの光景です。洗濯槽にへばりついた、かえるの卵の様なぷよぷよの物体を発見した時の衝撃!久しぶりに見ました。
確かにカエルの卵かはたまた最近ちまたを騒がす空から降ってきた謎の生物か・・・
私も経験あります。「何これ~~気持ち悪っ!!」って事。
消臭剤ってプヨプヨしてるけど、あれも時間が経つとカチカチになって小さくなりますね。もはや臭いを吸う馬力はないでしょう・・・梅雨に入ってジメジメじっとり何か臭いが漂っているような気がするので新しいさわやかな消臭剤買って来ます。皆さんはどんな匂いのを買われますか?
無香料もありますが、うちは「せっけんの香り」が多いです。
大きさは違いますが、ナメクジの卵がこんな感じだったように思います。庭で植木鉢の下に固まって発生してました。
なんだこりゃ~?でもキレイだな~。と思った記憶があります。
会社でかちかちに乾燥した消臭剤を流しに捨てたんです。
しばらくして、次長が大騒ぎ。「なんじゃこれ!」
排水溝からあふれ出たいくらの卵。
水を吸うと、以上に膨れるんですね。びっくりしました。