気の早いお花見?

| コメント(2) | トラックバック(0)
tsubomi.gif

 

こんにちは!きーたりおんです。Smile

今朝はちょっと早く家を出て、駅まで遠回りして出勤しました。遠回りには理由がありまして、近所の桜並木の様子を見てこようと思ったのです。 で、こんな感じでした→

木全体を見ると、ついこの間まで枯れ枝ばかりでスカスカな印象だったのが、枝1本1本につぶつぶと蕾が確認できて、全体的にモサッとしていました。 
これが1ヶ月後には、薄い紅色のフリルのドレスを身にまといパ~っと華やかになるなんて、今は想像できないですねSurprised

今年の開花はどうでしょう?2月は寒かったから遅いかな。
本物の桜を愛でる前に、桜餅でお花見といきましょうかLaughing

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.brooks.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/205

コメント(2)

 ここ数日の陽気に一気に雪解けが進み、長かった冬も間もなく終わりを迎えると思っていたら「気の早いお花見?」。春近しを実感しています。北国北海道にも桜の名所が多く、中でも道南の松前町は250種類1万本の桜を誇りますが、この時期ウソという鳥による食害から桜の芽を守るため、由緒ある桜はネットですっぽりと覆い、他の桜にはウソの嫌忌するものを吊り下げる等の体策が講じられているそうです。昨年はこの食害のため失望する花見客が多く、松前の桜を守ろうと地元の方が立ち上がったものです。満開の桜の陰のそのような苦労を忍びながら愛でる桜もひと味風情の違うものになるかもしれません。それにしても桜(餅も?)が待ち遠しいですね。

ウソにとって桜の芽はご馳走なのですね。私も今年のお花見では、きれいな桜のためにご苦労されている方のことを心に置いて楽しみたいと思います。松前にも行ってみたくなっちゃいました!

コメントする

バックナンバー