
先週、10/3(土)は十五夜でした。
行事・風習を大切にするところに生まれ育ったせいか、
やたら行事好きな私(ただのイベント好き?!)にとっては絶対見逃せない!
当日も天気予報をしっかりCheck!
“関東地方、夜は曇り”
うーーーーん、月見は微妙かなぁ・・・・。(ガックシ)
と、思っていたら!
ジャジャーーーン☆ 見えました!満月が! ワォーーーーーン!!
澄み渡った秋空に、燦々と輝く満月。 がんばってカメラに収めました! 見て~!
(月をカメラで撮るのって、すんごく難しいんですね・・・)

月見をするにはバッチリのロケーション。
お団子を買いにコンビにまで、しばし、優雅なお月見散歩を楽しみました~♪
みなさんはお月様見ましたか~~~?
「ワオーーーン!!」って、狼女ですかあなたは!
でも、今年の中秋の名月にはそういう気持ちを掻きたてるほどの輝きがありました。ほどよい冷気の中で月はより輝きを増し、見とれた心を空っぽにしてくれました。
十五夜さん楽しめてよかったですね
我が家でもお饅頭や果物、すすき、ほうずきなどを飾ってお月見を楽しみました
ひとつだけ気になったので…
十五夜は満月ではありません
10月の満月は4日でした
あしからず…
観ましたよぉ~~~♪子供が塾から帰ってくる時に観て「綺麗なお月様やった♪」と教えてくれました(兵庫在住)。「そ~か♪そ~か♪今日は中秋の名月か♪」と楽しみにしつつ家事をこなすこと3時間後、ワンコの散歩時見上げた空には・・・天高く上がってしまっていましたが、雲一つない空にピッカピカのお月様♪キレイでしたぁ♪雲一つ無い!ってタイミングが凄くないですか?ラッキー♪私もこの感動を写メろうと努力しましたが、撮れた画像はどれも小さい小さいお月様だったので、あきらめました。ちゃ子さんの努力が忍ばれます。綺麗に撮れてますよ。ちゃ子さんエライ!頑張った!(o^冖^o)
行事・風習を大切にするっていいですね。
是非、続けてくださいね。
そうそう!十五夜って実は満月ではないのでした。。。
がんばって撮った写真ですが、肉眼では月の模様まで何となく見える感じなんですよね。やっぱりウサギがお餅をついているように見えちゃうから不思議。