冬至といえば・・・

こんにちは。茶芽子(ちゃめこ)です。

私はゆずが大好き♪
この時期のゆずの香りは特に心が休まります。Smile

韓国の柚子茶を飲んでいた時、甘くないならもっと沢山飲めていいのになあ…と思い、
「柚子の香りの美味しい緑茶」を探しました。

しかし、
「煎茶の旨みと柚子の香り、しかも着香料は使わないゆず煎茶」
なんて贅沢な物は見つからず、会社で上司に相談してみました。

すると、熱意?が伝わったのか、試作してみよう!と言う事になり、
試飲を重ねること数十回。

(試作品は工場で作ってもらっているんですけどね)
微妙な配合に苦心しつつ、やっと納得のいくゆず煎茶が出来ました。


いつも美味しく新鮮な香りを保てるように1回分ずつ個包装にし、
封を開けただけでリラックス♪ できるほどの柚子の香り。

柚子は 高知県馬路村の柚子皮を使用 しました。
もちろん煎茶ですから、柚子に合う爽やかなお茶を厳選しました。

さて、先週末の12/21は冬至の日!
冬至といえば・・・ゆず風呂です。

この時期、風邪もはやる季節ですから、
ゆずの香りの煎茶で忙しい毎日に潤いを!

 

01-75m.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.brooks.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/35

コメント(2)

ゆず煎茶~美味しかった! 年末の雑務の多い時期に ゆずの香り高く プラス 煎茶のホッコリした喉越し 実に良いですね。 窓の外の雪景色を尻目に 癒されました。ホッ!

私もゆず大好きです
興味津々です

コメントする

バックナンバー