ナトリウムの恋

angenchan.gif こんにちは。分析娘です。
みなさんは製品の裏面を見られたことはありますでしょうか。
ここにかんたフェ珈琲カプチーノがあります。
その裏面を見るとエネルギーやたんぱく質など栄養成分の数値が書いてあります。
その中のひとつにナトリウムの値があります。

20130530-1.JPG このナトリウムの計測は専用の計測器を使用して、かんたフェをプラズマにしてナトリウムの量を数えているんです。

みなさんの生活の中でプラズマといえば蛍光灯です。
あとはテレビのプラズマディスプレイなんて素敵なものをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

プラズマを発生させるには物体にものすごい熱をかけてその実体を壊します。
化学っぽいお話をすると、あるモノをずっと、ずーっと拡大して見ていくと、小さな小さな丸い粒になります。その粒を原子と呼びます。さらにその原子の真ん中には陽子と呼ばれるまたまた丸い小さな粒が存在します。そしてその陽子の周りを電子という、これまたまた小さな粒が飛んでいます。この陽子と電子はプラスとマイナスの関係にあって、お互いに引かれ合ってはいるのですが、ものすごい熱が引き離そうとします。そして引き離された状態がプラズマです。
まぁ、なんて情熱的!

20130530-2.GIF
みなさんの素敵なテレビの中でもなんらかの原子がものすごいエネルギーで陽子と電子が離れたり、くっついたりしています。
なんだかテレビがロマンチックに見えてきました。いや、相手への執念ですか?

感じ方はいろいろですが、
みなさんに美味しく飲まれているかんたフェの裏側に書かれているナトリウム量は、ナトリウムの原子を作っている陽子と電子が離れ離れになってプラズマとなった時の量を測っています。
ロマンチック量なのか、執念の強さなのか、感じ方はいろいろですが、
分析娘もプラズマを起こすような恋をしましょっ。うふ♪

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.brooks.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/608

コメント(1)

これ面白いですね!
プラズマってよく聞くけどなんのことかはまったくしらなかったです。これでよくわかりました!

コメントする

バックナンバー