夏の工場から

baisen_tr1.gif こんにちは、焙煎太郎です。

みなさん、今年の夏はいかがお過ごしですか?

今年はやはりどちらでも「節電」の夏ですね。

焙煎太郎のいるブルックスの焙煎工場でも「節電」に喘いでいます…

いや、取り組んでいます。

焙煎工場の夏はただでも暑いのに、さらに暑い!

 

私も最近は電気についていろいろ考えることがあります。

電気はどんなところに多く使われるかと言うと、

高回転で何かを回したり、熱交換をしたり、重たいものを上げたり下げたり、

大量の空気を吸い込んで圧縮して吐き出したり…。

一瞬で大きな力を発生させたい時、そこへ大量の電気が送り込まれます。

 

ブルックスの工場はそれを動力エネルギーに変えて

焙煎機を動かす、動かす、動かす…。

太い電線のそばにいると電気の流れる音が聞こえます。

「シュ-…」かな、「シ-」かな?

そっと触れてみると振動が伝わってきます。

少し熱も帯びています。

 

人間で言えば血液の流れに似ています。

そして動力は筋肉、大きな力が必要なとき、

そこへ多くの血液が流れ込みます。

 

そう考えると工場は巨大な生き物ですね。

みなさんと同じエネルギーを使わせてもらっているという

何か繋がりの様なものを感じます。

 

今年は電気とともに暑い夏を、

「節電」に心がけながら過ごして行きたいと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.brooks.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/420

コメント(2)

燃えてますね、炎の男焙煎太郎。

そのお蔭で美味しいコーヒーを私達に提供していただけるんですね。ありがとう。

ブルックスのドリップコーヒーファンです。

 節電方法は全国各地でそれぞれの方法で行われたみたいですね。小生も時代の波に乗っかろう(笑)とアサガオでグリーンカーテンを作りました。

コメントする

バックナンバー