![]() |
こんにちは、なが犬です。 なが犬は時々ブロッコリーを買いますが、 |
ブロッコリーは緑のモワモワした部分が主に食する部分として認識されているんじゃないか、
と勝手に思っていますが、
スーパーで大根の葉や人参の葉が切られて売られているような昨今、
何故、ブロッコリーはあの太い茎に
さらに葉っぱもちょっとついたままで売られているのかがちょっぴり不思議です。
先日買った茎部分の重さを次のようにテキトウに切って計ってみたら、
82gありました。
全体の重さが293gだったので、
価格の28%くらいを占めているということになります。
緑のモワモワした部分だけ売ることで3割引にしてくれればくれればいいのに、
なーんて思ったりします。
緑のモワモワした部分より茎部分の方がビタミンが豊富だとの話も聞きますので、
スープやお味噌汁に入れたり、炒めたりしてがんばりますが、
どうも繊維質が残り、いまひとつで、仕方なく食べている感があります。
と言って、たまに面倒になって捨てる時にはもったいない精神がおこり、
少し心が痛みます。
ブロッコリーは悩ましいです。
私も最初は捨てていましたが、茎のほうが
栄養があると聞き食べることにしました。
茎の方を水から花より多めにゆでてくたくたにすると割りと食べやすいです。
ある時茎を輪切りではなく縦に切っている人を見て
やってみると繊維があまり気にならなくなりました。
これは縦長の茎にひとつだけ房がついているという
ぱっと見、木みたいでした。
また、外側に硬い繊維がたくさんあるので
どうしても気になる人は皮むきでそぎ取ってから
茹でてはいかがでしょうか。
ゆでアスパラガスみたいになっておいしいですよ。
ブロッコリーを栽培している人は、良くご存じだと思いますが、茎の方が甘くて美味しいですよ。
市販のものは、茎の表面(皮)を剥けば、よほど古い商品で無い限り、繊維質が残って大変という事はありません。
是非、茎までお召し上がり下さい。
分かる!! ブロコリーの場合は、繊維を断ち切るように細かく切れば大丈夫。殆んど食べられる。それと、セロリ!これは逆に茎を食べるし、葉は食べない。そう、これも細かく切っちゃう。長ネギは青い部分は食べない。肉の塊や、魚を煮るときの臭み取りか・・・・全部まとめて細かく切って野菜スープにすればいい。鳥の皮でだしを取れば良いのでは?
ケチ・エコ・節約! すべて、家計の為。ガンバレ私
私もブロッコリーは週に何回か購入いたします。
ごたぶんにもれず茎の部分はもて余しておりましたが、2/3位まで切って食しております。
蕾の部分よりも甘く、子供は蕾よりも茎の方が好きと言っています。
同感!!
確かに ブロッコリーの茎って 捨てるにはもったいないし…
かといって あまり美味しそうにも思えないし…
薄目に皮をむき、細かめの“さいのめ”に切って
①ポテトサラダなどに入れる
②カレーやシチューに入れる
というのは どうでしょうか?
あまり目立たないし、他の味にまぎれて?気にもならないと思います。
特にカレーはお勧めです。
カレーの皿に きれいに飾られたブロッコリー☆
茎までが入ってるなんて思われないですよネ?! (*^_^*)
個人的には茎の部分のほうが好きです。外側を削り取るような感じで厚めに皮をむき、ゆでると柔らかいし、シャキッとした歯ごたえです。肉料理などに使う緑色のソースなどにも利用されていたような気がします。
なが犬様へ
ブロッコリの太い茎が苦手とか・・・
私は大好きです。一緒に茹でて短冊切りにしてマヨネーズで食べます。美味しいですよ! 千切りにして炒めてもよいです。
ブロッコリーの茎は、かわを分厚く剥くことがコツですよ!
皮の外側数ミリの部分が硬いんです。中は柔らかくて美味しいよ!
ブロッコリーの茎の部分は、栄養が豊富なので是非食べていただきたいです!
繊維質が残る…ってありましたが、もしかして、そのまま食べてる?
周囲の少し緑色の濃い部分は削りましょ!(^_^;)
芯の部分は、軟らかくて美味しいよ!(*^^)v
なが犬様。ブロッコリーの茎は、あの手強い繊維質の皮を剥ぎ縦に4つ~6つに切ってモワモワ部分と一緒に茹でて(私は某○ルシオで)みて下さい。
旨いです。茎部分の方が味も歯応えも好きです、私。あぁ、お家が近ければ頂きに…。残念。
ブロッコリーの茎は皮を厚くむくと繊維質の強い部分を除去できるので中は柔らかく軽やかな触感がたまらなくおいしいものです。皮をむくときに注意してください。ボイルしてマヨネーズでもきゅうりのぬか漬けみたいに
、ぬか漬けにしていただくときゅうりをしのぐおいしさです。おためしあれ。
初めまして☆
ブロッコリーの「茎」の話に食いつき、思わずコメントです。
茎は皮をむいてから調理すると柔らかいのですよ!!
切った断面から見るとわかるのですが、外側は濃い緑色、内側に行くに従って白っぽくなっています。
この濃い緑の部分を取ってしまえば、繊維質は残らないはず☆
茎の部分美味しいですから、ぜひ調理して食べて欲しいです~^^
頑張って食べてあげましょう。
確かに繊維質感は大。でもそこまで大きくしてくた農家の方々の思いを持って調理してみては・・・・。
縦方向に切るよりナナメに包丁を入れてみてください。意外といろんな所に緑色の色合いで使えますよ。そのまま炒めたりすると硬い感じがするときは電子レンジの力をチョイと借りてみるのもどうでしょうか。
ブロッコリーの茎!
我が家では争奪戦です!
モワモワしたところより甘いので、野菜嫌いな7歳の子もよく食べます。
どうしても下の方は堅いです;;
なのでグリーンアスパラと同様に、皮?は厚めに剥きます。
中の白いところを地面と平行に適当に切って、
茹でたり炒めたりしていただいております。
お試しください!
ブロッコリーの茎は、厚めに皮をむきます。
そうすることで繊維部分は全く無くなり、簡単なのは
スティック状に切って、『緑のモワモワした部分』と
一緒に茹で、マヨネーズを付けて食べます。
とっても甘みのある美味しい部分です。
私はむしろ『緑のモワモワした部分』よりも好きなくらい。
捨てちゃうなんてもったいないですよ~。
ブロッコリーの茎は皮を厚めに剥いて、もこもこ部分と一緒に茹でたり蒸したりしたらホコホコしてとっても美味しいですよん。
みなさんもコメントしている通り、真ん中の白い部分は美味しいですよ!もこもこ部分と一緒に蒸して食べていますが、出来たてはとうもろこしのような甘みがあります。
茎の緑色の部分は剥いて、白い部分だけにしてから短冊切りにしています。
茎も食べるつもりなので、ブロッコリーを買う時には、茎の底面もチェックして、白い部分が割れていないものを買っています。
なが犬さん こんにちは
私もブロッコリーは時々食べますが
茹でるとき、先に茎の部分を分厚い桂剥きにしたものを
5mm程度の短冊切りにしておいて
葉の部分より1分位先に茹でます。
なにより買う時に、瑞々しい新鮮なものを選びましょう
ちょっと売れ残りのを買ってしまったときは
桂剥きを、かなり厚く剥いてしまいましょう
そうすれば芯の柔らかいブロッコリーを味わう事ができます。
私は、それにちょっと胡椒をふってウスターソースをかけるのが好みです。
夏場はスッキリして食が進みますよ!
うちでは、ブロッコリーの茎は千切りにして、同じく千切りにしたにんじん・ごぼうと一緒に炒めて、きんぴらにします^^美味しいですよ~☆
ブロッコリーの茎ってウチでは天ぷらにして食べています。
モワモワした部分も一緒に天ぷらにしますが、茎の方が甘くて美味しいって人気がありますよぉ。
モワモワした部分は湯がいて普段通りに食べて、茎だけ天ぷらにするって言う手もありますよー。
一度お試ししてみてくださいっ。
私も結婚当初は、惜しげも無く廃棄していましたが...今はサイコロ状に切って茹でて、カレーやシチューに入れて食べきってますよ!
もっとすごいことに、ブロッコリーを茹で始めるとの我家の犬と猫が足元に忍び寄って来て、茹で上がるのを待っています。茹で立てブッロコリーでも平気で食べてます(笑)
食欲の落ちる夏場も、ブロッコリーで乗り切ってます!
記事を読んで、皮付きのまま食べているのでは?と思いコメントしようと思いましたが、もうすでに多数の皆さんから同じコメントが寄せられていましたね。。。
なので、もうひとつおまけのコメント。
ブロッコリーは堅めに茹でたあと一つずつ振って水切りをすると、べしゃっとなりませんよ。
ブロッコリーの茎。皆さん言うように、たてに細く、茹で時間長めにすると繊維感は気になりませんよ。
ツナとゆで卵でマヨネーズ和えとか、茎だけでキンピラ風とか。味付けしだいではご馳走に変身です☆彡
昨年から姉がブロッコリー(後、ブロコ)を栽培し、道の駅なんかに卸しています。そのお裾分けで、今年も沢山のブロコを頂きました。甘くてほんとにおいしいですよね!
直径15㎝程のブロコ、マヨネーズと少しの牡蠣醤油でペロリと頂いて、ぶっとい茎の部分は千切りよりすこ~し太目に切って、衣を付けた天ぷらにしていただくと、さっくり、ほくほく
、いくらでも食べられます。お試しあれ!
茎も価格に含まれているから捨てるのはもったいないと思い、かなり前から食べてます。
皮をむいてゆでるか、レンジでチンしてサラダに入れたり、お味噌汁の具にしたり、きんぴら風にしてもおいしいですよ。
みなさんよくご存知で。
そうですよ~。
茎は、皮を剥くといいのよ~。
ちなみに、キャベツの芯も同じようにすると美味しいんですよ~。
ブロッコリーの茎は、少し皮をむいて、小麦粉→卵→パン粉をつけてフライにします♪いつもトンカツと一緒に作っていますよ♪ぜひお試しあれ☆美味です(^O^)
私も皆さんと同じように、皮をむいて縦に切って、茹でるか炒めるかで食しておりました。
意外にも、「てんぷら」にして食べると、甘くてホクホクしてとてもおいしかったのでオススメします。
茎部分は厚めに皮をむいて食べるので
繊維はほとんど気になりません^^
細く切ってお味噌汁に入れて食べても美味しいです♪
同じ思いをしている人がいた!
捨てるにはもったいないけど、食べてみても・・・
ザーサイと混ぜておつまみ風にしてみたり、
野菜炒めに紛れ込ませたりと工夫していますが、
毎回、毎回は消費し切れません><
間違って 前の文面にブロッコリー話を送信してしまい、、再送、、(><;)私は茎の方が好きです。小4の息子も同じく、、本体を切ったら茎部分皮を剥ぎ取り半分にカットしそれを又斜めとかにカットして本体より多めに茹でる。甘みがあって美味しいです。あまり古いものですと芯が残りますが、、新鮮なもの(取り立ての茎は最高!!)ベーコンと一緒にバター炒め塩コショウし酒のつまみにもなるし!!息子はおやつ感覚で茹でたてをマヨネーズでペロッと!!
スーパーで大根やにんじんの葉っぱが切られているのは、
鮮度を保つため、ですよ~☆
葉っぱがあると葉っぱの成長に栄養を使っちゃって、
食べる部分がしなしなになっちゃうんだとか・・・!
他の方もコメントされてますが、
ブロッコリーの茎の部分は皮をむいて茹でるとおいしいです♪
ブロッコリーの茎の切り方は斜め薄切りにしてからの千切りをすると大丈夫です。
我が家はキンピラにしたりさっとゆでて和え物にしたりしてますよ。
お試しください。
茎の皮むきはピーラーを使うと便利ですよ♪
炒めてもスープ(温・冷)にしてもしても美味しいのでうちはみんな大好きです。
特にこれからの季節グリーンのスープは涼しげだしミキサーでガ~すれば簡単!ビタミンたっぷりで余裕で1個いけちゃいますよ(^^)
・茎は皮をむいて縦方向に1cmx0.5mm位のサイズにカット
・少量の油でいためて火が通ったらいったん皿に移す
・ウインナーを縦4分割にカットし、いためる
・ブロッコリーを戻し入れ一緒にいためて塩コショウとしょうゆ少々で味を調えて出来上がり
しょうゆはニンニク醤油にするとまた一味UPしますよ。
簡単にできて色取りにもなるのでお弁当にもお勧めです♪
これはブロッコリーの房でも同じように食べられます。いいですよぉ
えっ!もったいない!!
あんなおいしいところを苦手だなんて…贅沢な!
皆様の仰られる通り、皮を厚めにむいて、ゆでて、
マヨorしょうゆorしおorみそ…自分はもうなんでもOKです。
もちろん、そのままでも。
しかし、今回のブロッコリー発言、いやはやたくさん釣れましたね。
自分も釣られた一人ですけど…
茎は大好物です。
下の方だけ少し外皮を削ぎ取るようにして、
細い拍子切りにして、生のままを油で炒めます。
みりんと醤油できんぴら風の味付けが美味しいですよ。
こんにちは。
ブロッコリーの茎は、細長く刻んで「きんぴら」にすると美味です。おかずも一品増えて、一石二鳥。固くて気になる場合は、周りの皮をむいてから。定番のゴボウと人参に加えると、彩り鮮やかな三色きんぴらに!
是非お試しください。捨てるなんて、MOTTAINAI!
実家よりブロッコリーを頂くと、市販のような大きなものはなく手ごろな一口サイズのを頂きます。
もちろん茎の市販の程太くないしなばなのような太さです。
でもゆでるとモワモワの部分より甘い!!たまにはっぱも付いてきますが一緒にゆでて食べちゃいますよ。
ちなみに鳥さんたちは葉っぱだけ食べてモワモワは食べません・・・葉っぱのが甘くておいしいということでは?
ブロッコリーの茎は「食べたられる」と知ってからは大好きです。
むしろ、花蕾(モワモワ)の部分より茎の部分のほうが美味しいと思いますw
花蕾より長めに茹でると皮を剥かなくてもうちの家族は全然平気です。
最近は高くてあまり買えないのですが、花の部分が少ないと茎が大きいのを選んでしまいます。
そのくらい茎のほうが好きですね~
好みもあるでしょうから、無理に食べろというのは何ですが、捨てちゃうと勿体無いですよね。
調べてみたら、ブロッコリーがカリフラワーの変種だと知ってちょっと驚きました。
ブロッコリーのほうがオリジナルなのかと思っていたので意外ですw
我が家では、茎の方が人気です。4人の子供たち、旦那、そして私も大好き。茹でてサラダやクリームシチュウにします。
いつも茎で争うのでモコモコ部分が悩ましいです。
茎のみ販売していないかしら?