ことばの意味の違い

こんにちは。出荷王子です。

いままで仕事の話を全くしていなかったので

今回はまじめな話をしたいと思います。

 

物流の世界でピッキングということばがあります。

昔、求人募集を出した時に面接に来られた方が

ピッキングは、鍵を使わずに錠を開ける犯罪行為の意味と思っていて

私の話を聞いていてキョトンとしていたのを今でも覚えています。

物流関係では、仕分け作業や注文のあった品物を選んで取り出す事

を言います。

使う場面によって意味が全く違うことばになります。

物流センターの日々の業務では、お客様からご注文を頂き、

内容を確認し商品を選んで梱包し出荷しています。

後者の意味を日常的に使っています。

 

azas_otodoke_2.jpgもし、ピッキングのことばを聞いたら、

このブログを思い出してもらえるとうれしいです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.brooks.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/265

コメント(2)

私も泥棒さんの手口かと思いました。本当に専門用語って面白いですね。

私は物流関係の仕事をしており、ピッキングの作業もよく行います。ゆえにこのブログに書かれていることはよく分かりますし、物量の多い・少ないに関わらずミスの許されない重要な仕事だと認識しております。お客様に満足してもらえるように商品を丁寧に扱うことをモットーに仕事に臨んでいます。

コメントする

バックナンバー