2010年6月アーカイブ

ご無沙汰しております。きーたりおんですSmile
夜更かしが続いてお疲れ気味の方もいらっしゃるのでは?
蒸し暑さと寝不足で体調をくずさぬよう、
短い時間でもぐっすり寝て、しっかりお食事してくださいね。
というわけで、今日はお食事のお話を書こうと思いますLaughing

先週、友人と近所に出来たネパール料理のお店に
ランチを食べに行きました。Smile

ところでみなさん、ネパール料理と聞いて何か思い浮かびますか?
恥ずかしながら私は、ネパールといったらエベレスト! だけど
お料理については知識ゼロ。。。Embarassed

なので、ちょっとドキドキしながら「ダルバート」という、ネパールの代表的なお料理を
いただきました。

daalbhaat.jpg

ダルバートとは、豆の入ったスープをご飯(粒の長いお米)にかけ、煮込んだ野菜と混ぜて食べる
家庭料理なのだそうです。
「ご飯にスープをかける」と聞いた時点で私の中の期待度UP!
ご飯に何かをのせたりかけたりして食べるお料理って、好きなんですよね~。

さてさて、そのお味は、と言うと。。
豆のスープも野菜の煮込みも、程よくスパイシー、でも辛くはなく、
あっさりした味つけで美味しかったです
そして何より、野菜がたっぷりでヘルシーなのがウレシイLaughing

食後は冷たくて甘いチャイを飲んで、お腹も気持ちも大満足
初めてのネパール体験は大成功\(^o^)/

さて、次はどの国のお料理にチャレンジしようかな

 

chako_img.gif

 

こんにちは。ちゃ子です。
ジメジメ、ムシムシとしたイヤ~な季節になりました。

ここ横浜も先日梅雨入りし、最近は雨ばかり・・・。
そんなある日、我が家に ある事件が勃発 しました。

 

その日も雨。
朝、出社しようと玄関を出ると、なんと
辺り一面
↓ こんな透明な丸い物体が散乱しているではありませんか! ↓

100615_1648~01.jpg

“ ギョギョッ Yell

これは一体、何のタマゴ!?


恐る恐る覗き込んでみるも、
正体つかめず。

この季節だったらカエル?
・・・いや、こんな形じゃなかった。

もしかして、わらび餅?
・・・まさか玄関にばらまくわけないか。

まさか、まさか!? 
空から降ってきた謎の物体では
・・・。




などと、想像力をフルに働かせながら
出社。
そして、夜、帰宅するもタマゴには変化なし・・・・。

一体、あれは何?
と、もんもんと考えているところに家人が帰宅。
その話をすると、なんともあっけない回答が返ってきました。

「あ、あれ、下駄箱にあった消臭剤 じゃない?
前の日、あそこでひっくり返しちゃったから・・・・


何、それ!
そんな単純な答え期待してなかった!!

というか、消臭剤って水を吸うとあんなにでかくなるんだ!!

雨って人の想像力や消臭剤を大きくしちゃうんですね。うーん。
(深くうなずく)


kongkyong.gif


こんにちは、Hongkyonです。

BROOK'Sの本社があるYOKOHAMAでは、
だんだんと、夏らしい季節になってきました!!
みなさんにも、夏に向けて楽しく過ごしていただきたい、
嬉しいお知らせです!!

気になる商品の、クチコミが見れる!
Smile\あの商品が気になるけど、買うのど~しようかな~?/

一度でもインターネットでの購入がある方なら、いつもお気に入りの商品にクチコミが書ける!
Wink\自分のお気に入り商品を、誰かに伝えたい!!/

など、日ごろ感じている方へ6月1日 クチコミcafe オープンしました!!Laughing

お気に入りの商品に書き込みがしたくてウズウズしてた方からのクチコミが、続々集まってます!!

そして・・・・
6月1日~30日の期間中に、クチコミを投稿・掲載された方の中から、
\抽選で10名様/に、この夏おススメのブルックス商品が当たる!!
\\クチコミスタートアップキャンペーン// を実施中!!

あなたのクチコミがみんなとつながる クチコミcafe」 へ、ぜひお越しくださ~い!!

詳しくはこちらから
  ↓ ↓ ↓
kcafe_camp_hpy2.gif

angenchan.gif

こんにちは!分析娘。です。 

以前に「官能検査について」というテーマで味覚のお話を

 しましたが、今回は嗅覚についてお話します。

 

通常、かおりの感じ方には、人によって「あの時の○○なにおい・・・」 とか 

「おいしかった○○のいい香り・・・」 など、過去の記憶や個人的な嗜好が

加わるため、主観的に判断され個人差があるものです。

そこで、そのかおりを客観的に判断するため、当センターでは

「香り分析機器」という機器を使って、コーヒーの香りの分析を行っています。

この装置は、かおりを人間の官能に合わせた感覚で数値化することができます。

人の鼻のような機能をもつかおりセンサーが、

芳香族系(香ばしいコーヒーのような香り)、

有機酸系(甘酸っぱい香り)など9種類のかおり系統について、

それぞれかおりの強さを臭気指数相当値で計測することにより、かおりを構成する

質が判明します。 

例えば、深煎りの豆ほど香ばしい香りが強くなり、甘酸っぱい香りが弱くなるように、

焙煎の程度によって数値が異なります。 

このように分析されたかおりの数値は、製品開発にも活かされています。

そして、日々かおりを嗅いで優れた結果を出してくれる一方で、

この装置に負けないようにブルックス商品の味や香りについて勉強している分析娘でした。 

香り分析機器 ↓

kaori.jpg  

 

バックナンバー