2010年4月アーカイブ

こんにちは。きーたりおんですSmile

私の朝は、時間との戦い。
時間があればあるだけの~んびりとしてしまう困った性格なので、
余計なことをしないよう(?)ギリギリのタイムスケジュールで乗り切っています。
そんな日々を過ごしている私にとって、すごくうらやましいお便りをいただきました!

003.gif

 

 

 

いつも拝見させていただいてます♪
見ていただきたい写真がありまして・・・

先月のことですが、
旦那様が仕事場に持っていくコーヒーを朝1番に淹れるのが私の日課。
コーヒーを蒸らしている少しの間、目をはなしていて、続きを注ぎ始めようとしたところ!

なんと♪
フィルターがハート型になっていました♪
私の気持ちがカタチになっちゃった♪

heart2.jpg

急いで写メを撮り、旦那様には出かける前に写メを見せて、
「今日のコーヒーはスペシャルよ♪」と送り出しました。
「いつも美味しいブルックスのコーヒーが、更に美味しくなってたよ♪
毎朝アリガトウ♪お仕事頑張るね♪」と、仕事始まりにメールをくれました。

いつも仲良し夫婦ですが、ブルックスさんのコーヒーで、アツアツ度UP♪です(*^_^*)
美味しいコーヒーいつもありがとうございます♪


バンビ様より

………………………………………………………………

この後も何度かハート型になったそうです!Surprised

朝の忙しい時でもこんなハプニングがあったら、一日気持ちよく過ごせそうですね。
ブルックスも幸せな時間のお役に立てて嬉しいです♪

こんにちは、SORAですSmile

ここ最近は気温の変化が激しいせいで、

着るもの、食べるもの、飲むものなどが定着しなくて・・・

体も気持ちもなんだか落ち着かないCry なんてことありませんか?

そんな中、昨日はお天気も良くポカポカ陽気v   汗ばむほどでしたEmbarassed

あまりの心地よさに近所の公園にお散歩してリフレッシュ♪してきました!

つい最近までキレイに並んでいた色とりどりのチューリップ

ほとんど終わってしまっていましたが

周りの緑が若々しく、散歩をしているだけで森林から\元気/と\パワー/をもらいましたEmbarassed

日々の暮らしの中で「忙しい」を理由に忘れていたこと・・・何かを思い出したような気がします。

 私にとってはここがパワースポットなのかな?

皆さんもそんな特別な場所ってありますか?

shinrin.jpg

baisen_tr1.gifこんにちは、焙煎太郎です。

春ですね。みなさん、いかがお過ごしですか?

今回は趣向を変えて僕が趣味でやっている
ギターの話しをしたいと思います。

実は私、こう見えても結構音楽好きなんです。
ギターも下手の横好きってやつで25年くらいやってます。
いま使っているギターは某メーカーのアコースティックギター。

このギター、私が買い求めたとき(20年くらい前)には
すでに廃番寸前で、完成品としての在庫はありませんでした。

その時のメーカーさんの対応がすごかった!

工場に残っている部材をかき集めて作製しますと言ってくれたのです。
手元に来るまで半年くらい掛かりましたが、
時折ギターの出来具合を教えてくれました。
おかげで待っている時間も楽しく過ごせました。
私もお客様の心に残るような「もの作り」を目標に
がんばりたいです!

このいわく付きのギター、つくりがとても美しい。
いつまでも飽きのこない造形美を持っています。
音色は繊細かつ厚みのある「艶っぽい音」がします。
どちらかというと単音弾きに向いているかなという感じです。
ところが私は単音引きが苦手で
専らストロークでジャカジャカ派です。
ストロークの鳴りとメリハリがはっきりしないところが
ちょっとだけ不満です。
でも、自分の思い通りに鳴ってくれないからこそ、
このギターと20年以上つき合っているのかもしれません。

最近になってようやく単音引きを練習し始めました。

このギターの魅力が再発見できそうです。

それではまたお会いしましょう。

BDA000D2.jpg

panda.jpg5月9日は『母の日』ですね。

カーネーションも良いけど、なにか記念になるもの、役に立つもの・・・と

色々悩みますよねEmbarassed

 

でも、わたくし!今年は悩みませんよ~。

もう決めました!!

 『早割!母の日ギフト』v

いつまでも美しいプリザーブドフラワーの赤いバラもと~~っても魅力的!!

それに今、予約すると5%割引という早割サービス!!

これは見逃せませんWink

この「早割サービス』は今月15日まで。あと3日です!!    

  『早割サービス』は終了しました。ありがとうございました。

  

 

 

 

chako_img.gif

 こんにちは。 ちゃ子です。
すっかり春ですね~♪
みなさんがお住まいの桜はどんな感じですか?

ちゃ子が住む関東は、先週末がまさに“ 満 開 ”でした!
ブルックス最寄り駅のたまプラーザは桜並木がキレイなので、

いつもそこで花見はすませちゃうのですが・・・・。

今年は思い切って! 春のうららの♪ 隅田川 に行ってきました!

久々の浅草はすごい人、人、
で大賑わい。

浅草寺は工事中で、白い巨大工事用シート(しかも大きな龍の絵が描かれている)で
覆われていました。
残念なんだけど、そのレアな感じがまた良かったりして。
う~ん、期間限定の特別感を満喫。

その後、酔客が入り乱れる隅田川沿いの土手を散策。
すると・・・さらなる人だかりを発見! その理由は・・・・。

100403_1532~01.jpg
\新東京タワー/

そう、通称スカイツリー。
この前日に東京タワーを抜いて日本一高い電波塔になった雄姿です。
桜と青空と、青いスカイツリー。 う~ん、絵になるなァ♪

東京タワーと違って回りに比較するものがないので、以外に小さく見えましたが、
最終はこの3倍の高さになるんですもんね~。

ここでもまた、
期間限定の特別感を満喫!
桜もそうだけど、この期間限定感ってテンション上がります。

今、日本中で桜の期間限定に酔っているんでしょうね。
みなさんがお住まいのところの桜はどんな感じですか?


こんにちは!分析娘。です。

 

今年も出前授業に行ってきました。

小学5年生の理科では、食塩などを使って「ものの溶け方」について勉強します。

 

出前授業では、理科授業と社会のつながりを知ってもらうことによって、

理科の面白さや身近さを感じ、

子供たちがもっと理科に興味や好奇心を持つように促すことを目的としています。

  

ブルックスといえば、コーヒー♪

実験は『レギュラーコーヒー』と『インスタントコーヒー』を使って進めていきます。

 

実験に入る前に、コーヒー豆はどのようにしてつくられるか問いかけます。

意外にも、「コーヒーの木!」とか「実の中にある!」と回答が続出して驚きました!

 

コーヒーの生豆と焙煎豆を配ると、においを嗅いだり、潰してみたり、ちょこっとかじってみたり・・・

みんな興味津々です。        (左が生豆、右が焙煎豆) 1.jpg 

次いで、『レギュラーコーヒー』と『インスタントコーヒー』を配ると・・・

「にがい!」とか「いいにおい!」など、これまたいい反応を示してくれます。

                 (左がレギュラー、右がインスタント)  2.jpg  そして、この2種類のコーヒーの

・見た目や色、においなどの違いや感じたこと

・溶けるかどうかについて考えてプリントに書いて、説明してもらいます。

 

いくつか意見が出たところで、

まずは、この2つのコーヒーをそれぞれお湯に溶かしてみます。

 

結果は・・・?

『レギュラーコーヒー』はお湯に溶けなくて、『インスタントコーヒー』は溶けました。

では、一体なぜでしょうか?

 

☆このように生徒に問いかけ、考えて発言してもらう時間が何度かあります。

科学的に考える力や表現力を養うというねらいもありますSmile

 

今度は、微粉末にしたレギュラーコーヒーを溶かしてみます。

一見溶けたように見えますが、全部は溶けてない・・・

ろ過して確認してみると・・・ろ紙にドロッとしたチョコレートのようなものが残りました。  4.jpg

よって、レギュラーコーヒーは細かくしても溶けないということがわかりました。

 最後に、ろ過したコーヒー液から水分を蒸発させた後、削り取ってインスタントコーヒーをつくります。

今回はカセットコンロを使ったので火力がちょっと強かったみたいで、

焦げてしまった班がいくつかありましたが・・・

オリジナルインスタントコーヒーのできあがり~!

さらに、この粉をお湯に入れて溶けることを確認して、実験は終了します。

  

6.jpg   

今回の子供達も元気いっぱいで、楽しく実験することができましたEmbarassed

 

ところで、みなさんはインスタントコーヒーを発明したのが日本人ということをご存知でしたか~?

私は知りませんでした・・・

日本人の発明品がこんなにも世界中で親しまれているほど、日本科学の水準は高いということです。

本当に素晴らしいですね!

 

バックナンバー