2013年5月アーカイブ

angenchan.gif こんにちは。分析娘です。
みなさんは製品の裏面を見られたことはありますでしょうか。
ここにかんたフェ珈琲カプチーノがあります。
その裏面を見るとエネルギーやたんぱく質など栄養成分の数値が書いてあります。
その中のひとつにナトリウムの値があります。

20130530-1.JPG このナトリウムの計測は専用の計測器を使用して、かんたフェをプラズマにしてナトリウムの量を数えているんです。

みなさんの生活の中でプラズマといえば蛍光灯です。
あとはテレビのプラズマディスプレイなんて素敵なものをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

プラズマを発生させるには物体にものすごい熱をかけてその実体を壊します。
化学っぽいお話をすると、あるモノをずっと、ずーっと拡大して見ていくと、小さな小さな丸い粒になります。その粒を原子と呼びます。さらにその原子の真ん中には陽子と呼ばれるまたまた丸い小さな粒が存在します。そしてその陽子の周りを電子という、これまたまた小さな粒が飛んでいます。この陽子と電子はプラスとマイナスの関係にあって、お互いに引かれ合ってはいるのですが、ものすごい熱が引き離そうとします。そして引き離された状態がプラズマです。
まぁ、なんて情熱的!

20130530-2.GIF
みなさんの素敵なテレビの中でもなんらかの原子がものすごいエネルギーで陽子と電子が離れたり、くっついたりしています。
なんだかテレビがロマンチックに見えてきました。いや、相手への執念ですか?

感じ方はいろいろですが、
みなさんに美味しく飲まれているかんたフェの裏側に書かれているナトリウム量は、ナトリウムの原子を作っている陽子と電子が離れ離れになってプラズマとなった時の量を測っています。
ロマンチック量なのか、執念の強さなのか、感じ方はいろいろですが、
分析娘もプラズマを起こすような恋をしましょっ。うふ♪

 

panda.jpg こんにちは。ぱん田です。
大評判企画が今年も登場!
コーヒー好きのお父さんをまたまた
\スペシャルなコーヒー/で応援しちゃうよ~!

list_hd_papa2013_600.jpg

さてさて、あなた(のお父さん)はワイルド派なのか?マイルド派なのか・・・? 

★適性診断★
1. 好きな言葉は「オレについて来い!」
2. 男子進んで厨房に入る
3. 太陽を見るとほえる
4. よく、ずぶ濡れの仔猫を拾う
5. ビーフorフィッシュ? 聞かれる前に「肉!」
6. オーガニック&ロハスな生活スタイル
7. 髭の伸びが早い
8. 手の指がきれい

奇数項目が多くあてはまった人は・・・・ワイルド派
そんな方には、深煎り系の濃厚コーヒー「お父さん応援セット“ワイルド”」がおすすめ!
偶数項目が多くあてはまった人は・・・・マイルド派
そんな方には、繊細でリッチな高級コーヒー「お父さん応援セット“マイルド”」がおすすめ!

2013papa_linkw.jpg 2013papa_linkm.jpg

6/16(日)の父の日までの期間限定販売。

これでコーヒー好きのお父さんも大満足!コーヒー代も助かるじぇ~。

 

こんにちは。きーたりおんです。
立夏も過ぎ、田植えが済んだ田んぼでは夜、ゲコゲコとカエルの合唱が聞こえたりして、動物も植物も元気モリモリな季節がやってきました♪
実は私、毎年この時期になると気になることがあるのです。
それは、実家に2つあるツバメの巣の入居状況。
20130516-1.JPG
(↑↑↑画像をクリック↑↑↑)
GWに確認したところ、残念ながら今年はツバメカップルたちのお眼鏡に敵わなかったようで、空き家でした。
Cry
でも近くで数羽目撃したので、飛んできてくれていることがわかって一安心です。Laughing
そんなわけで、本物のツバメに出演してもらえなかったため、身の周りにいる「ツバメ」を撮ってみましたが、何となく寂しい。。。
どこかにツバメはいないかなぁ~。
20130516-2.JPG
20130516-3.JPG いたいた!すごーく身近に、こんなキュート(?)なツバメが♪……え?どう見てもツバメに見えないですって?
果たして、このコはツバメなのかベアなのか、真相はいかに!?Wink
みなさん、ぜひブルックスのモバイルサイト内【テディベアと遊ぼ!】コーナーに確かめに来てください!
新生活の疲れが出てくる今日この頃。
きっとこのコが「疲れたら、スワローよ」と、ホッとさせてくれるはずです♪

★オリジナルテディベアが抽選で当たる
【テディベアと遊ぼ】はコチラから♪ page.gif

saki_100_100.gif こんにちは!ハッピーカフェ倶楽部のサキです。

みんな大好きなあめ。
昔から続く伝統の飴や新しいキャンディーまで様々なあめがありますよね。
今回は、たっくさんあるあめの中から
\思わずプレゼントしたくなるあめ/を特集してみました♪

20130509-1.JPG


キラキラと光る宝石のような飴。古くから伝わる伝統と知識と職人技があるからこそ、進化し続けることができる飴。伝統を受け継ぐ大切さと新しいものを取り入れるアイディアから生まれた、今、注目の飴たちをご紹介しています。

味はもちろん、ステキな色味、斬新なデザイン、オシャレなパッケージは思わず、誰かにプレゼントしたいな~という気持ちにしてくれます♪
ぜひ、あなたのお気に入りをみつけてくださいね^0^

そしてスイーツカフェレシピの最新情報はFacebook&Twitterで。
更新レシピや楽しいエピソードにいいね!を押してスイーツカフェレシピのファンになってね♪

square_recipe.gif

 

ichigo.gif こんにちは、いちごです。
みなさん、ゴールデンウィークを満喫してますか。


いちごは毎年、「母の料理を食べに行く」
というイベントを開催しています。
鯛やヒラメが舞い踊るごちそうがあるわけではないのですが、
世界で一番好きな食べ物は?
と聞かれると「お母さんの作ったごはん」と答える懐かしい味です。

当然、そのことを知っている母は、
子どもの頃から好物だった
○からあげ ○ちらしずし 
○豚の角煮 ○刺身 
○筑前煮 などを成長とともに
大きくなった胃袋分だけ用意してくれます。
最後には、来る喜びより準備疲れが大きくなり
「来てうれし・・・、帰ってうれし・・・」
となって終しまい。
20130502.gif


そんな笑い話のようなゴールデンウィークを過ごす母に
ほっと一息、笑顔とやすらぎのプレゼントを
今年は贈りたいと思います。
メッセージにはもちろん
「来年もまたごちそうを楽しみにしています。」
と添えて。

あなたの母の日のプレゼントはもう決まりましたか?mm13_yyk_ksai.jpg

 

バックナンバー