2011年8月アーカイブ

panda.jpg

こんにちは、ぱん田です。

食べることが大好きなあなたやぱん田にとって嬉しいお知らせです

ブルックスから新しく「レシピサイト」がOPENしました

icon_heart.gif

 

ケーキやクッキー、和スイーツからカフェごはんまで幅広くご紹介!

あなたのライフスタイルにあったレシピをお楽しみください。

「季節のおすすめレシピ」や「今月の特集」も注目です!

自分らしいライフスタイルの中で幸せな時間が少しでも多く過ごせるように・・・

そんな想いをもって、スイーツレシピを紹介しています。

あなたのハッピータイムのために「スイーツカフェレシピ」をご利用ください。

なんとぱん田は「ハッピーカフェ倶楽部」に所属!?

icon_panda4.gif ハッピーカフェ倶楽部の部員の活躍にも注目してね
square_recipe160new.gif

そして「私のレシピをみんなに紹介したい!」

 

という方はぜひKiraKiraMakingへ⇒⇒⇒

kirakira_bnnr.gif

 

baisen_tr1.gif こんにちは、焙煎太郎です。

みなさん、今年の夏はいかがお過ごしですか?

今年はやはりどちらでも「節電」の夏ですね。

焙煎太郎のいるブルックスの焙煎工場でも「節電」に喘いでいます…

いや、取り組んでいます。

焙煎工場の夏はただでも暑いのに、さらに暑い!

 

私も最近は電気についていろいろ考えることがあります。

電気はどんなところに多く使われるかと言うと、

高回転で何かを回したり、熱交換をしたり、重たいものを上げたり下げたり、

大量の空気を吸い込んで圧縮して吐き出したり…。

一瞬で大きな力を発生させたい時、そこへ大量の電気が送り込まれます。

 

ブルックスの工場はそれを動力エネルギーに変えて

焙煎機を動かす、動かす、動かす…。

太い電線のそばにいると電気の流れる音が聞こえます。

「シュ-…」かな、「シ-」かな?

そっと触れてみると振動が伝わってきます。

少し熱も帯びています。

 

人間で言えば血液の流れに似ています。

そして動力は筋肉、大きな力が必要なとき、

そこへ多くの血液が流れ込みます。

 

そう考えると工場は巨大な生き物ですね。

みなさんと同じエネルギーを使わせてもらっているという

何か繋がりの様なものを感じます。

 

今年は電気とともに暑い夏を、

「節電」に心がけながら過ごして行きたいと思います。

gori_desk_img.gif






こんにちは。ゴリです。
モバイルサイトのコンテンツ「テディベアと遊ぼ!」を企画しております。
今日は、≪毎週更新!無料待ち受け≫コーナーをご紹介いたします。

毎月キャラクターが変わる、世界にひとつのテディベアを使用したオリジナル待ち受け画像。
現在、その数150種以上になりました。

こんな感じで毎週更新中!
ご家族やお友達へのメールに添付しても楽しめます。 たぁっぷりあるから日替わりでどうぞ

110818brg1.gif110818brg2.gif
m285-ll.jpgm283-ll.jpg


110818brg3.gif110818brg4.gif
m249-ll.jpgm260-ll.jpg


110818brg5.gif110818brg6.gif
m235-ll.jpgm278-ll.jpg

PC・スマートフォンでもご覧いただけます。
ダウンロードはコチラから↓↓
http://www.brooks.co.jp/m/m_contents/bear/bear_comic.php
page.gif
8月は水浴び好きで動物園の人気者がベアになって活躍中!
ぬいぐるみやストラップが当たる懸賞もあり。ご応募お待ちしています。

 

momojiro.JPG

ももじろう です。

はじめまして。

暑い夏、節電が叫ばれる本年、

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

自己紹介代わりに、自作の一句を詠ませてもらいました。

 


「熱帯夜 節電の夏 寝れないや」

暑い夏も日本の四季を肌身に感じるためのスパイスだと前向きに捉えれば、

川柳でそれを楽しむこともできそうです。

 


「花火より はじけるはやさ 夏の恋」

スパイスも効きすぎると冷静さを失い、失敗もありそうです。

 

 

コーヒーに携わる者としては、コーヒーに関する句は、はずすことはできません。

「コーヒーは 飲めば飲むほど やみつきだ」

昔はコーヒーが苦くて飲めなかった自分が、今ではブラック派になりました。

コーヒーが苦手な方にもそんな新しいおいしさに目覚めて欲しい…。

 

 

まだまだ紹介を続けたいところですが、

今度はブルックスを愛する皆様の句を味わってみたくなりました。

キラキラメイキングではただ今「夏特集2011」を開催中。

川柳部門では、「あぁ~夏休み!第2弾」と「あなたと夏の冷たいドリンク」

の2種を募集中です。

またお会いしましょう。

kirakira_bnnr.gif

 

 

angenchan.gif こんにちは、分析娘。です。

お客様から寄せられる、紅茶に関するお問い合わせの中で、

「ダージリン紅茶にお湯を注ぐと浮いてくるものは何か?」

というご質問をいただくことがあります。

勘違いしそうですが、ほこりではありません。

では、これからその謎を解明していきましょう!


<ダージリンの茶葉↓>

110804-1.jpg

色の薄い茶葉を拡大すると・・・


<ダージリンの茶葉(顕微鏡12.5倍)↓>

110804_2.jpg


一見、動物の足のように見えますが・・・

さらに拡大すると・・・

 


<ダージリンの茶葉(顕微鏡40倍)↓>

110804_3.jpg


これは茶葉のうぶ毛で毛茸(もうじ)というものです。

紅茶の中には、茶葉の芯芽がまだ葉が開いていない、

丸まった状態の芽の部分を含んだものがあります。

「シルバーチップ」とよばれるこのような芯芽のある茶葉は、

ごく僅かしか収穫され無いために、

希少価値があり高級品とされています。

この芯芽に、白いうぶ毛がたくさんあり、

葉が成長するにしたがって脱落していきます。

これが「ダージリン紅茶にお湯を注ぐと浮いてくるもの」の正体です。

ブルックスのダージリン紅茶は、芯芽(シルバーチップ)を多く含むものを取扱っています。

食品安全分析センターでは、このような検証を日々行ったりしています。

 

 

 世界のTEA(お茶)を通して、
輝く女性のためのビューティーライフを提案するサイト

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ブルックスビューティーサイトへ

バックナンバー