2011年1月アーカイブ

こんにちは、なが犬です。

なが犬はいわゆる「アラフォー」です。子供の頃母が、「アイドルタレントの顔の見分けがつかない」と言っていたのを不思議に思っていましたが、今の私は、アイドルタレントの顔の見分けがつかないだけでなく、名前も覚えなくなっています。

まぁ、アイドルタレントの顔と名前については、「大人になってしまった」ということなのかな、と思います。(*年を取ったとも言う)

こんな物覚えの悪さに加え、さらに最近、自分でモノをどこにやったか忘れることがあるようになってしまいました。
例:
・    朝メガネ(注:近眼用)が行方不明になり、洗濯機の中から出てきた
・    パンツが1枚行方不明になり、通勤カバンの中から出てきた
・    お弁当を作っている途中で、しらす干しをどこにやったかわからなくなり、現在も行方不明

 

nagai4.gif

 
世の中のアラフォーの皆さんにもこんなことが起きているのでしょうか。
もしかしたら自分だけ大人になるスピードが少し速いのではないか、とちょっと心配な今日この頃です。

 

こんにちは!コナです!

寒い日が続いてますね。

 

昨年の暑かった夏の日から、犬の散歩は夜に…の習慣が続いていて、

今もこの寒い中、、、、続けてます。

 

我が家の犬が理解できる言葉は、
ごはん」「さんぽ」「ごほうびの3語のみ。

要するに、自分に都合の良い言葉しか理解できないのです。

子供たちの名前を何度教え込んでも、
洗濯物の中にダイビングしたり、

ボールで遊び始めたり…とトンチンカンなことをしでかすのがオチ。

 

 soffiee.jpg

↑おすましポーズ中

さて、この犬。

「さんぽ」は大好きなはず…ですが、
さすがに最近は、
あまりの寒さに15分も歩くと、帰りたがります。

運動不足解消も兼ね、私は完全防備で「いざ出陣~!」とばかりに

意気込んで、出かけるのですが、

拍子抜けすることが多くて…。

 

でも…

僅かな散歩時間ですが、

夜でも季節の移り変わりは感じられるものですね。

冬は、空気が澄んでいて、本当に星が綺麗。

高台を散歩すると、都心のビルの灯りや横浜方面のビルや観覧車が見えたりして、

何となく気分も踊ってしまいます。

 

昨夜も…嫌なコトが重なって、むしゃくしゃしていたのですが、

散歩に出て、夜空の星を眺めていたら、すーっと気持ちが整理できました。

 

余談ですが、

このブログに登場するぱんださんは、天文学少女!なんですよ。

今度、ぱんださんに星講座を開いてもらいたいなぁ~と思っている今日この頃です。

 

この年始め。また…やる気まんまん病にかかって

「宇宙」関連の本でも読んでみようか…などと思いはじめたりして…。

 

今年も前を向いて、成長あるのみ!を目指します。

 

 

こんにちは!華です。

横浜は、"晴れ"の日が多いのですが、容赦なく寒い日が続いています(((´゚ω゚`)))ガタガタ
皆様、如何お過ごしでしょうか?


そんな折、私の家では毎朝、リビングに響き渡る不思議な音があります。

がりがりがり…


ゴリゴリゴリ……

皆様、何の音と思われます?

それは、コーヒー豆を手挽きしている音なのです。

 

20110113mill.jpg

 

これがね、私の幸せの一日の始まりとなっています。

豆を挽く時に手に伝わってくる心地よい振動。
そして、ふわぁ~~んと漂ってくる挽きたて豆のいい香り。

無心で挽いてる時が、まさに究極の癒しなのです!(人'v`*)

しかも、お味は無限です。。
挽く人によっても違うように感じますし、その時の気分によっても違うような気もします。


携帯を操作する手もかじかむ今日この頃。。
ちょこっとひと手間を加えた温かぁ~い飲み物をいれると、心も体も幸せ気分になりますよw

 

あけましておめでとうございます。きーたりおんですSmile

平成二十三年最初のブログというわけで、卯年にちなんで
身の回りのウサギグッズを紹介させていただきます♪

midorinousagi.gif

このウサギ君のハサミは20年以上も前、友人がイタリア旅行のお土産に
くれたものです。なぜイタリアでこれ? といった疑問はさておいて、
一目見た瞬間からとっても気に入ってしまい、以来私の仕事の友となりました。
実はハサミとしては活躍の機会が少ないのですが。。。
でもそのつぶらな青い瞳でいつも応援してくれる、大切な存在なのですWink

バックナンバー