2010年7月アーカイブ

chako_img.gif

こんにちは。ちゃ子です。

ここんところの猛暑で、さすがに疲れがたまっていたのか
とうとう、私やってしまいました!

たまに、やってしまった人の話は聞いていても
「なんで?信じられな~い!!」
         
 ・・・と、思っていたのに~~~。

そう、それは先週末。
2か月前から楽しみにしていたコンサートでの出来事。

チケットだって7000円近くはしたはず。

なのに、なのに、
コンサートホールの心地よい涼しさ、薄暗い照明、
スローテンポの曲のメドレー

“あああああ 落ちる落ちる・・・・”
ZZZZZZZZZZZ_(´Д`) 熟睡

ハタと気付いた時には、
ステージ上の人の衣装がガラリと変わっていました。
( ゚ Д゚) ぽかーーん。

隣のおじさんがノリノリだっただけに、よけい自己嫌悪。
ありえない!と思っていたけど、ありえますね。

そういえば昔、小学生の頃。

スターウォーズを見に行き、大興奮していた私の隣で爆睡していた母。
私もあのころの母と同じ年ですもんね~。しみじみ。

もったいない!と思っていたけど
これで疲れがとれるのなら、それはそれでありかもしれません。


こんにちは。出荷王子です。

いままで仕事の話を全くしていなかったので

今回はまじめな話をしたいと思います。

 

物流の世界でピッキングということばがあります。

昔、求人募集を出した時に面接に来られた方が

ピッキングは、鍵を使わずに錠を開ける犯罪行為の意味と思っていて

私の話を聞いていてキョトンとしていたのを今でも覚えています。

物流関係では、仕分け作業や注文のあった品物を選んで取り出す事

を言います。

使う場面によって意味が全く違うことばになります。

物流センターの日々の業務では、お客様からご注文を頂き、

内容を確認し商品を選んで梱包し出荷しています。

後者の意味を日常的に使っています。

 

azas_otodoke_2.jpgもし、ピッキングのことばを聞いたら、

このブログを思い出してもらえるとうれしいです。

panda.jpgこんにちは、ぱん田です!

本日も楽しいお知らせがありますWink

『ブルックス通信 周年記念キャンペーン』です。

 

ブルックスの無料メールマガジン「ブルックス通信」は皆さまのおかげで、めでたく4周年を迎えることができました!

感謝の気持ちを込めて・・・この夏大人気の「水出し珈琲(無糖)」を抽選で25名様にプレゼント

メルマガ会員ならどなたでもチャンスあり!

という\うれしいキャンペーン/なんですEmbarassed

メルマガ会員なら応募が簡単!

さぁ!今すぐご応募♪⇒⇒⇒camp_br4.gif

[期間限定]7月29日まで!!

==============================
   このキャンペーンは終了いたしました
  沢山のご応募ありがとうございました

==============================

まだメルマガ会員ではない!という方、今から登録しても応募できますSmile 

メルマガ会員登録はコチラから

 

 

 

panda.jpg

こんにちは、ぱん田です。

皆さん、KiraKiraMakingってご存知でしょうか?

ブルックスが運営する「投稿サイト」で、たくさんのクリエイター会員が

登録されていて色々なジャンルの案件に作品を投稿してくれています。

投稿作品の一部は実際にブルックスのHPやコンテンツなどで活躍しています。

その中の1つをご紹介したいと思います。

今年の1月に「空の写真」で最優秀賞を受賞したニックネーム かっしー様の作品

20100707aup.jpg

こちらの作品は、ブルックス公式サイト「キャリーマグ」のページに使用されています。

こちらのページ⇒「キャリーマグを持って出かけよう!」

いかがでしょうか?景色だけの雰囲気と商品が重なった雰囲気とはまた違った感じにみえますねEmbarassed

KiraKiraMakingはどなたでも興味あるジャンルに投稿しあなたの感性が活かせる場でもあるのです!

興味ある方はぜひ!こちらへkirakira_bnnr.gif

☆ 「あぁ~夏休み!」というタイトルで川柳も募集中!

楽しい川柳の投稿もお待ちしておりますSmile

こんにちは!ご無沙汰しております。戦う男です。

夏山シーズンに向けて六月に燕岳に登ってきました。

天気に恵まれて頂上では無風状態でした。

下の写真は山小屋(頂上近くの燕山荘)から見た朝焼けの北アルプスです。

槍ヶ岳はいつみてもかっこいいのです! 20100628_a.jpg

朝日が昇るのを見ながらのコーヒー(紅茶もね!)はやっぱり最高です。

(もちろんブルックスです)Embarassed

遠くに富士山も見ることができました。

こんなに遠くにいても見ることができるなんてやっぱり富士山は大きいです。

燕岳の頂上付近に”イルカ”に似た大きな岩をみつけました。 

登山をする人には結構有名みたいです。  20100628_b.jpg

 今年はなんとしても”ダイキレット(とてもこわいところです)”を目指して頑張ろうと

改めて思いました。

また報告できたらと思います。それでは!

 

バックナンバー