2009年5月アーカイブ

004.JPG

 

 

コーヒー好きな我が家ではたっくさんのドリップカス(ヘンな言い方ですみません^^;)がでます。

なんだかもったいないっ。

コーヒーカスの再利用をネット検索してみると・・・まさに目からウロコ・・・Smileの利用術!

ん・・・私にできること・・・しかも簡単で・・・実用的なもの・・・Embarassed

おうちにあったハギレコーヒーのサシェを作ってみましたよ。

作り方は簡単♪

ドリップ済みのコーヒーカスを新聞紙などの上に広げてよ~く乾燥させます。

お茶パックなど不織布タイプのものにつめます。

リネンなどお気に入りのハギレを10cm×20cmに裁ちます。

中表にして両脇を縫ってから表にかえし袋状にし、コーヒーカスをいれます。

口を閉じるときに両脇どうしが合うように(このとき三角になります)表からミシンをかけます。

好みでループをはさんだり、お気に入りのテープなどつけてみてはいかがでしょうか?

 

023.JPG

 

 

 

私はシューズボックスに入れようと思ってます。

お気に入りの布で作ったものはPCの横に置くだけで・・・

ほのかに漂うコーヒーの香りに癒されます。

これで仕事もはかどるってもんですっ!(・・・だと良いんですが・・・笑)

 

 

 

kongkyong.gif

こんにちは、HongKyong です。

 

我が家は、一人息子(!?) のYukichi

と、 毎日を ドタバタ Yell しながら

♪楽しく♪/ 過ごしております。。

そんな毎日の中で、お互い気が合うことが・・・・・

 

それは・・・・・・・・・!!!!!

私も、息子も 大のコーヒー好き!!

(っていうか、彼には飲ませたことないですが・・・・・)

私が、カサカサ、おいしそう~な音をたて、

ドリップパックを取り出し、Coffee を煎れようとすると、必ず、

すっ飛んで きます。

さすが、足が速い!!(でも、手足短いけど・・)

ここぞとばかりに、 野生の本能を発揮!!! します。

 

と、まあ、ここまで書いたら、息子がどんなヤツか、

みなさん、想像がつくかと思いますが・・・・・

 

 

で、いつもの、きらきらまなざし光線!!!!

こんな感じで・・・・・・・・・・息子の一言・・・

 

 

 

yukichi3.JPG

 「ボクも、飲みた~い」 って言ってるみたいでしょ???

 

 ・・・・というか、無理やりのような・・・・・Tongue out

 

 

 

yuki.JPG

「あ~ぁ、疲れたなぁ・・・・」 

何枚も、写真撮影に付き合われたYukichi君、

 

やっぱり、お疲れ気味・・・Surprised

 

 

 

 

いつか 、\\コーヒー, プリーズ!!//

って言ったら、 こんな風にもってくるのかな~????

今から特訓せねば!!!!!!

 

と、息子の才能(!?)に懲りていない、親ばかママでした。

 

みなさんのお宅にいる、 ♪可愛い、ワン、ニャン♪ ・・・ などなど

面白いネタや、 もっとすごいことができるよ!!

という子がいたら、

お知らせくださ~い!!Laughing

 

 

 

 

panda.jpg
みなさん! 10日の母の日は何かされましたか?
来月には、忘れられがち!? な、父の日もあります!

そんな、涙ぐましいお父さん、厳しいお小遣い事情で頑張るお父さん、
そして何よりコーヒー好きのお父さん達を応援したい!
応援した~い!(←声大)

 

と、そんな思いから・・・・ お父さんを応援する“特別企画”を実施します!

← ← ← まずは左のアンケートから、お父さんが好き(好きそう)な
← ← ← コーヒー銘柄を 3つ 選んで投票してくださ~い♪
← ← ← ( 現在の結果も見られます )

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
アンケート投票は終了いたしました。
たくさんのご投票ありがとうございました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
アンケート終了後、みなさんの貴重なご意見を参考に、な、なんと・・・!

スペシャルな限定商品【父の日応援セット】を販売予定!

さぁ、まずは投票から!
どの銘柄が上位にランクインするのか・・・・・・・・?  気になる~♪
たくさんの投票をお待ちしておりま~す。

baisen_tr1.gif

泥水のようなコーヒーが注がれたカップが並んでいます。
さて、これは一体なんでしょう?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 cup.jpg

実はこれ、「異臭、異味、雑味」などの欠点をみながら
入荷前のコーヒー豆の品質をみるカップテストなんです。

フィルターを使わずコーヒーの粉に直接お湯を注ぎ込んでいるから、
泥水みたいに見えるんです。

1カップ1カップ慎重に香りを嗅ぎ、口に含み、異味、雑味が無いかをみていきます。
この作業は「美味しい不味い」をみるというよりも品質を見極める作業なので、全て疑って掛かります。
こんなことばかりしていたら性格が悪くなりそうですが、安定した品質のコーヒーを生産する為に必要不可欠なのです。
それにカップテイスターはみんな優しくて気のいい人たちばかりです。
(一応、ブルックスのカップテイスターの名誉のために・・・)

忙しい時期には数百杯のカップをみるカップテイスター。
お酒、煙草はもちろんですが、普段から味の濃いものは食べ過ぎないように気をつけ、体調管理にも気を配ります。
なぜなら味覚は体調にも左右されるからです。
そして普段からコーヒーだけでなくいろいろな物を貪欲?に食べて味に対する知識を深めています。

そして息抜きのときもやっぱりコーヒーで一服。

あるカップテイスターのお好みはコロンビア、甘い香りとほど良い酸味、コクがあり、とても好きなんだそうです。

焙煎によってその豆の特徴を最大限に引き出すのもカップテイスターの手腕にかかっています。
コーヒーの品質をみる上で大切なのは
「まず先入観を持たないこと、味や香りだけでなく抽出したときの色や豆のつや、感触など視覚、触覚も働かせて瞬時に判断すること、etc」
カップの前で目を瞑りブツブツ独り言をつぶやいてはロースターへ指示を出す。
ロースターはその指示に的確に答える。

ブルックスオリジナルの味を安定して作り出す為に日々真剣なやり取りが続けられています。
カップテイスターはコーヒーの生豆から焙煎、ブレンド、製品化まで一貫してコーヒー豆の加工による変化を見守っています。

そこにはブルックスのカップテイスターにしかできない味作りへの工夫が隠されているのです。

バックナンバー