2009年3月アーカイブ

の開花前線が北上中!
お住まいの所の
は、今、どんな感じですか?

ブルックスがある、横浜・あざみ野近辺は桜並木があり、
毎日の通勤も
ちよっとしたお花見気分にしてくれ、足取りも軽やか~♪

ちなみに今朝の桜の様子を写真に撮ってきました~!


test_tea 003.jpgtest_tea 0012.jpg












最近ちょっと肌寒かったせいか、チラホラと開花している程度ですね。

でも、だんだんと蕾がほころび、満開、そしてハラハラ散る所まで

しばらくは桜でオツな気分になれます!


桜はちょうど、卒業や入学、引越しのシーズンなどにも重なるので、
過去のキュンとした思い出もリンクしたりして、それもまたいいですよね。

私の桜の思い出は、
ひとり上京する時、家族との別れ際にハラハラと咲いていた桜かな~。
(あ、宴会で泥酔した苦い思いでもよみがえってきた・・・・)

何か桜にまつわる思い出とかありますか~?

お住まいのところの桜の開花情報なども教えてください!

春~♪
桜の開花予想も出て、卒業・入学シーズン到来!
新生活をスタートさせる方はもちろん、
春は人をフレッシュな気分にさせてくれますね!

私も最近話題の4月スタートのスケジュール帳を買っちゃったりして・・・
「何か始めよっかな~」 なんて新しいスケジュール帳をニヤニヤしながら見ています


ところで、皆さんは一日に何杯のコーヒーを飲んでいますか????
朝の目覚めに1杯?
朝昼晩の食後の後に3杯?
もう、何だかんだと数えられないほど?
そんな気になる皆さんのコーヒー事情を

コチラで大調査中!


投票するとすぐに結果をご覧頂けます。
さて、あなたのレベルは全体の何%?
ぜひ、チェックしてみて~~~~!

そ、し、て・・・・

そんな何かと忙しい新生活の中で、コーヒーをGOODパートナーにして過ごしている方に!
キッチリ、チャッカリ、賢くコーヒー代を節約して欲しいから、
ただいま 【
ネット限定新生活応援キャンペーン実施中!

期間中、対象商品をご購入頂いた方の中から
“音楽ギフト券” や “ブルックスオリジナルキャリーマグ” などをプレゼント♪

sinseikatu_banner.gif▼ステキな春の節約新生活を応援してま~す!▼
http://www.brooks.co.jp/top/09_new.php



 

会社のデスク本棚に「イベントカレンダー2009」という冊子が置いてあります。
いわゆる「歳時記」というやつですね。

メルマガやブログを書くとき、たま~に引っ張り出して読みます。
(ま、たいていネタに困ったときなんですけどね・・・)
(はい、今回もそういう状況です・・・)

で、この本なんですが、地味だけど非常に面白いのです。
例えば

今日、3/12は何の日かというと。

・二月堂お水取り
奈良市東大寺二月堂で行われる春の訪れを告げる歳時
・サンデーホリデーの日
1876年に日曜を休日に、土曜を半休にすることが決まった
・スイーツの日
スイーツの魅力を広める記念日
・財布の日
3/12の語呂合わせから、3(さ)1(い)2(ふ)の記念日

いろいろあるんですね~。
ちなみに、この日の誕生花はポプラ。

この調子で365日あるもんですから、
自分や家族の誕生日を調べたりと結構楽しめます。
平凡な毎日も特別なスペシャルデーです!!

(・・・こんなふうに楽しんでいては仕事になりませんね・・・)

ちょっとした今日の豆知識でした。

CM撮影秘話の第2回目の今回は、実際のCM撮影時のお話をします。

このCMを撮影したのは9月上旬でとても暑い日でした。

CM撮影の立会いは初めてではなかったのですが、
とにかく良いCMが撮影できるよう願いつつ、
心地よい緊張感を持って撮影場所に向かいました。

到着した撮影場所は都内のとあるお茶室。
そこはビルの2階にある6畳ほどの茶室を構えた狭い空間に、
機材や撮影スタッフなどがひしめきあっているという状況でした。

コーヒーをたてて(淹れて)下さる、コーヒー茶人「もてな氏」の本物の所作に、
スタジオの空気もピリリと引き締まり、静かな緊張感がただよう撮影が続きました。

ところが・・・・です!
撮影を開始して間もないうちにクーラーが故障してしまったのです!

普通にしていても、機材の熱と人の熱気で暑いのに、
クーラーが故障したわけですから、もうそこは灼熱地獄。

全員が大汗をかきながらの撮影になったのです。
メイクさんも、撮影の合間ごとにコーヒー茶人「もてな氏」のメイクを直し、
うちわであおいだりと大忙しでした。

実際に出来上がったCMを見ていただくと、
コーヒー茶人「もてな氏」
はとても涼しげな顔をしているのですが、
その裏にはこんな裏話が隠されていたのです。


PICT0048.JPGコーヒー茶人「もてな氏」についてはコチラに↓

http://www.brooks.co.jp/tvcm/08cm1_256.php

クーラーが故障するという思わぬアクシデントに見舞われましたが、
美味しさが伝わるカットを撮るために、撮影は深夜にまでおよびました。

やがて東の空が白みはじめる頃、
完成の喜びとともにスタッフ一同は「夜明けのコーヒー」を味わいました。

たっぷり汗を流した後、まぶしい太陽の光をあびながらのコーヒーは美味かったなぁ~。

バックナンバー