2013年3月アーカイブ

ichigo.gif こんにちは、いちごです。
今年は桜の満開が早かったですね。
「見る桜」は、早いところでは今週末で
見納めになるところもあるのかもしれません。
 
ところで、今年は「食べる桜」をよく見かけました。
以前は桜の食べ物といえば、「さくら餅」の印象くらいしかなかったのですが、
今年はいちごが見かけただけでも

sakura.gif どら焼き sakuramochi.gif dorayaki.gif
sakura.gif ゼリー
sakura.gif 大福 sakurajerry.gif
sakura.gif ゼリービーンズ
sakura.gif ケーキ

 

と和洋を問わず見かけました。
そして、どれもおいしい。
 
今まで、桜の味をあまり意識することはなかったのですが
この春は意識するどころか、たっぷりと堪能することに。
まさに、絵にかいたような「花より団子」の春なのでした。
 
次は柏餅の季節。
今から楽しみ・・。

 

こんにちは。
コナです。
この冬は寒さが厳しく、籠もりがちでしたが、
ようやく暖かくなり、庭木の芽も膨らみ、
クロッカスやミモザも咲き始め、
日ごとに変わる春の彩りに気持ちもはずみます。

主人の田舎、信州でもこれから5月連休にかけては、芽ぶきの時期。
私は、3月のお彼岸、5月の連休…とほんの僅かな期間しか、
体感出来ないのですが、信州での春の訪れは、また格別の趣があります。
この時期、まだ朝晩は深々と冷え、凍える程なのに、
昼間の陽光は徐々に暖かくなり、
空気全体に芽吹きの力が溢れて行くような感覚に浸ることができ、
パワーを貰えます。

出たてのナズナ、ふきのとう。
そして、姑に教えてもらった「おこぎ」「藤の芽」。
おこぎの正式名は「うこぎ」。
出たての柔らかい芽をお浸しや胡麻和えで頂きます。
「藤の芽」も食べられるなんて思いもしませんでしたが、
これも胡麻和えにすると、何とも味わい深く、美味しいのです。

5月の連休には
山ウド、こごみ、よもぎの葉。
ウドの葉はてんぷらに。
こごみは胡麻和えに。
そしてよもぎは柔らかい葉を摘んでよもぎ餅に…。

20130321-1.gif



田舎なので、どれも庭で採ることができ、
採ったそばから、いただくことができるので、
生命力を貰えるようで、
単純な私はポパイのように元気もりもりに(^-^)v

季節ごとに旬のものを頂けるのは、
四季のあるこの日本の風土ならではの貴重なことですよね。
春は、特に、そう感じます。

食が多様化し、日本古来の食文化が薄れがちですが、
伝えるべき「もの」はきちんと次の世代に伝えないと…と
最近、強くに思うようになり(歳のせい?)、
まずは子供に…と伝えてます。

山菜のほろ苦さはまだまだ受け入れて貰えませんが…(^^)

 

 

orion.gif

こんにちは、オリオンです。
「豆乳カフェ」発売から3ヶ月。
もうお飲み頂けましたか?

本日は、よく頂く質問にお答えしようと思います。

27-5100m.jpg

Q1:なんで「豆乳カフェ」というの?

A :コーヒーに豆乳をブレンドしているので、
コーヒーという意味である「カフェ」を使って
「豆乳カフェ」という名前になりました。

Q2:どんな味がするの?

A :コーヒーは控えめで、甘味は強めです。
ミルクの代わりに豆乳を使用しているので、
あっさりしているのかと思われがちですが、
おからを加えたことによってコクと飲みごたえを出しています。
きなこをイメージされる方も多く、
おからがカップの底に溜まっているのをみて
「きなこ」といわれることもあります。

Q3:おいしい飲み方は?

A :おからがカップの底にたまりやすいので、
良くかき混ぜながら飲むとおいしいです。

Q4:お勧めの飲み方は?

A :ちょっとおなかの空いた時のおやつ代わりにお勧めです。
オフィスでは疲れて甘いものが欲しくなった時や、
朝ごはんを抜いてしまった時の朝ごはん代わりにも、
体にやさしい豆乳を使用しているのでお勧めです。

Q5:ほかにおすすめな利用方法はありますか?

A :プリンはいかがでしょうか?こちらはとても好評でした。
チュロスも簡単にできてお勧めです。

20130314-1.jpg 20130314-2.jpg
レシピはこちら
レシピはこちら

それでは、みなさんもおいしくてからだにやさしい
「豆乳カフェ」を 楽しんでみてくださいね。

かんたフェ 豆乳カフェ40袋

こんにちは。スイです。
ブルックスのある横浜では、春服がディスプレイされていたり、カフェではイチゴ
たっぷりのスイーツや、桜フレーバーのドリンクなどを見かけるようになりました。
どんどん春を感じる機会が増えてきましたが、みなさんの周りでは春を感じる
ものはありますか?

最近、スイが春を感じたものはコレ!新タマネギです。


130307_02.gif

 


週末、実家から荷物が届き何だろうと開けてみると、入っていたのは

果物・お菓子・お野菜など。そして、この 新タマネギも入っていましたicon_heart.gif

スイは、春野菜が大好き。今年もこの季節が来たんだなぁとうれしくなって
しまいましたLaughing 。皮が薄く白くて辛みも少なくシャキシャキした食感は、
この時期しか味わえないおいしさです。
さっそくサラダにしていただのですが、さわやかな甘みが口の中に広がって
最高でした~!

春を感じさせるものといえば、コチラも
甘酸っぱい香りの“ストロベリー”のフレーバーティーがおすすめ★

▼今なら期間限定セットがとってもお得です!
「季節の紅茶大袋4種セット~春のストロベリー~」

ミルクとの相性もバッチリ!まるで苺ミルク感覚♪
ぜひお試しくださいネ。

バックナンバー